京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:32
総数:520689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

まどをひらいて

画像1
画像2
自分で考えた窓,そしてその窓から出てくるものを作りました。自分たちのまちをつくっていきます。

【1年】 聖護院大根の種まき 7

画像1
画像2
自分が種をまくところはどこかな。
しっかりと確認していた子どもたちです。

【1年】 聖護院大根の種まき 6

画像1
画像2
地域の方に,優しく説明をしてもらいました。
ありがとうございました。

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
自分で考えた窓,そしてその窓から出てくるものを作りました。自分たちのまちをつくっていきます。

まどをひらいて

画像1
画像2
自分で考えた窓,そしてその窓から出てくるものを作りました。自分たちのまちをつくっていきます。

漢字の学習

画像1
画像2
2学期が始まり,新しい漢字の学習も始めています。一日2この漢字を学習するので,繰り返し練習して覚えていきます。2学期になり,集中力がグッと高まってきました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会の団体演技の練習を始めました。みんな一生懸命覚えて,踊っています。

私たちも運動会を盛り上げたい♪

 運動会の開会式の行進曲を音楽部や有志で演奏します。4年生から参加できるということで,子どもたちは休み時間も練習を頑張っています。今までは,高学年になると運動会の係活動など運営側と忙しく活動してくれる姿を見てきた子どもたち。4年生も参加することができ,やる気と嬉しさいっぱいです。運動会当日もどうぞ,行進曲の演奏を頑張る子どもたちの応援もよろしくお願いします。
画像1画像2

図工「まどをひらいて」2

画像1
画像2
素敵な窓の建物の町ができてきました。

いつもの休み時間♪

 9月7日(金)
 朝から雨が降っていて子どもたちも外で遊べずがっかりしていましたが,教室の中でも友達とお絵かきをしたり,生き物を触ったり観察したりしながら楽しく過ごします。お昼からは,外で遊ぶこともできました。とても元気いっぱいな4年生です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 山の家説明会(15:30〜) 視力検査5年・4くみ まなびなし
10/20 シェラフ干し
10/21 陸上・持久走記録会 城南宮祭 
10/22 視力検査3年 まなび説明会・開講式(1年生のみ)
10/23 研究授業4−1 完全下校(4−1以外) 入学届受付開始(10月23日〜11月5日) 視力検査2年
10/24 ねぎ草抜き3年 歯科検診1・3・6年・4くみ PTA南支部バレーボール

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp