京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:29
総数:520657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

【1年生】ダンスの練習

画像1
画像2
朝の会や帰りの会でも,ダンスの練習をがんばっています!

運動会練習パート2

画像1
画像2
パート2

運動会練習も順調です。

 扇子を使った団体演技の練習は,順調に進んでいます。
画像1
画像2

6年修学旅行(1日目)

 科学館でプラネタリウムを鑑賞した後、グループごとに館内を見学しました。
画像1
画像2

6年修学旅行(1日目)

 水族館では、施設を見学した後、お土産を買いました。喜んでくれる人の顔を思い浮かべながら選びました。
画像1
画像2

6年修学旅行(1日目)

 名古屋港水族館でクループ館内ラリーをしました。広い館内で、見所はたくさんありました。どんな生物がいたかは、京都に帰った子どもたちからぜひ聞いてみてください。
画像1
画像2

強盗事案発生に伴う安全の確保に向けて 9/12(水)

新聞等で報道されておりますように,昨日[9/11(火)]早朝に九条中学校区内において強盗事件が発生しました。犯人は現在も逃走中であり,警察がその行方を追っている状況であると本日の昼過ぎに連絡がありました。
つきましては,児童の安全を確保するために,学校では下校時の注意喚起等,安全対策を行ってまいります。

※教職員は校区のパトロールを行うとともに,児童がひとりで下校することのないよう確認をします。

[児童に対する指導内容]
・下校時には,同じ方面の友達と帰る。ひとりで行動することを避ける。
・不要な外出は控える。
・知らない人から声をかけられてもついていかない。
・危険を感じたら,近くの大人やコンビニ,子ども110番の家などに助けを求める。また,110番通報をする。
・自分を守るための5つの約束「いかのおすし」の確認。

ご家庭におかれましても,安全について話し合っていただきますとともに,何か情報等がありましたら警察への情報提供をお願いいたします。
【連絡先】
・南警察署 682−0110
・上鳥羽交番 691−3512
・上鳥羽小学校 691−0393


6年修学旅行(1日目)

 名古屋港水族館のイルカショーを見ながらお弁当をいただきました。とってもおいしかったです。
画像1
画像2

6年修学旅行(1日目)

 名古屋港水族館に着きました。小雨が降っていますが、みんなで写真撮影もしました。
画像1
画像2

6年修学旅行(1日目)

 朝早くから、お弁当などのご準備やお見送りをありがとうございました。楽しんで来ます!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 山の家説明会(15:30〜) 視力検査5年・4くみ まなびなし
10/20 シェラフ干し
10/21 陸上・持久走記録会 城南宮祭 
10/22 視力検査3年 まなび説明会・開講式(1年生のみ)
10/23 研究授業4−1 完全下校(4−1以外) 入学届受付開始(10月23日〜11月5日) 視力検査2年
10/24 ねぎ草抜き3年 歯科検診1・3・6年・4くみ PTA南支部バレーボール

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp