京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:17
総数:661866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 みさきの家 16

おはようございます。みさきの家での2日目がスタートしました。昨夜は雨のため,女子はテントではなく90畳の部屋で寝て,男子は予定通りのバンガローで寝ていました。朝は6時に元気よく起きて,寝具をたたんだり,水筒のお茶を入れ替えたりして朝の準備をしました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 15

今日の締めくくりに反省会を行いました。グループごとで話し合った後,全体の場で何人かが発表しました。時間が少し守れなかったこと,先生に言われるまで気づかなかったことなどの反省があり,明日の課題となりました。また,友達と協力できたこと,自然に触れ合えて楽しかったことなど,よかったことも発表することができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 14

歌ったり,踊ったりして楽しかった『キャンプファイヤー』も終わりに近づきました。火の勢いも少しずつ穏やかになり,楽しさとともにしっとりとした思い出を心に刻むことができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 13

火を囲んで,みんなでおおいに盛り上がりました。ジェンカを踊ったり,活動係の踊りをみんなで真似したり・・・。楽しい企画が満載です。
画像1
画像2

4年 みさきの家 12

今日のメインイベントである『キャンプファイヤー』が始まりました。火の神から火の子へ『努力』『友情』『協力』『責任』の4つの火が授けられました。そして,火の子がそろって中央に組んである薪に点火し,大きな火となりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 11

お待ちかねの夕食の時間です。食事係がてきぱきと準備をしてくれました。子どもたちが大好きな唐揚げやコーンスープ他,たっぷりのおかずがあり,「おいしいな。」とにこにこしながら食べていました。ごはんやスープをおかわりする姿も見られました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 10

お風呂に入る準備を終えたら,友達と一緒にゆっくりとおふろに入り,疲れをとることができました。
待っている時間を利用して,新しいお茶を入れてもらっています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 9

所内ラリーを終えてゴールし,後片付けができたグループからジュースを飲み,ほっこり。その後,ラリーの得点発表を聞いて,わくわくドキドキの子どもたちです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 8

地図や,案内板を見て,右へ行こうか左へ行こうか相談しながら,進む子どもたち。いろいろな生き物も見つけることができたでしょうか。
画像1
画像2

4年 みさきの家 7

時間差をつけて,グループごとに所内ラリーに出発しました。
雨の自然の中を歩くのも,なかなかいい感じです。
カニも一緒に散歩をしていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 4:デイサービス交流(2) 6:視力検査
10/18 2・4・6:歯科検診 フッ化物洗口(20) 図:お話の会
10/19 5・6:ジュニア京都検定 研究授業 3:視力検査
10/20 漢字検定(1) PTAコーラス
10/21 陸上・持久走記録会 深草ふれあいプラザ
10/22 クラブ SC 4:視力検査 心あったか・生指(〜26日(金))
10/23 4・5:PICNIC 2:視力検査 支部PTAバレー 入学届受付(〜11月5日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp