京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up30
昨日:57
総数:273829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

初めてのランチルーム

画像1
他の学年が,ランチルームで食べているのを見て,早くランチルームで食べたいと言っていた1年生。やっとランチルームで食べることができました。いつもと違うテーブルといすに座り,テーブルごとに楽しそうに食べていました。次は5日の木曜日です。また,ランチルームでの食べ方に慣れて楽しい雰囲気で食べたいです。

ひきざん

画像1
「ちがいはいくつ」をブロックを操作して学習しました。ブロックを動かして,どうしてそうなるのかを確かめました。

ぎゅうにゅうのひみつをしろう

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の谷村先生から食の指導をしてもらいました。「ぎゅうにゅうのひみつをしろう」というめあてで,学習しました。牛乳には,カルシウムがたくさん入っていることを知って驚いていました。これからも,しっかりと牛乳を飲んでいけるようにしたいです。

3年生 水泳学習!

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている水泳学習。水なれもスムーズに進めることができるようになり,安全に楽しく水泳学習にはげんでいます。
プールサイドでは,いい姿勢で話を聞こうと切り替えも早くなりました。
「楽しい時間は自分たちで作る。」話を聞くときはしっかり聞く。泳ぐときは全力で泳ぐ。メリハリがあって楽しく学習でき,最後に宝探しで大盛り上がりでした。

3年生 みんななかよし★

画像1
雨の休み時間。
外で遊べないけど,声をかけあって「しんけいすいじゃく」をする子どもたち。男女関係なく,仲良く遊べる関係は,心がつながっている証です。
いつまでも,男女関係なく遊べる仲間でいようね。

3年生 みんなの黒板ピッカピカ

画像1
みんなが勉強するために使う黒板。
一生懸命,きれいにきれいにしてくれている小さな背中。
とっても嬉しい気持ちになります。
「いつもありがとう❤」

3年生 本が好きに・・・

図書館に行く時間を楽しみにしている子どもたち。
給食の時間になるとすぐに手に取って読んでいました。
たくさんの本に出会う中で,お気に入りの本が増えていきます。
本を読む習慣をつけていこうね。
画像1
画像2

しんぶんしとなかよし パート2

 新聞紙クッションも中々座り心地がよかったです。楽しい活動が終わった後は,自主的にほうきやちりとりを持ってきたり,拾ったりして後片付けもスムーズにできました。活動する前よりも美しく!
画像1
画像2

しんぶんしとなかよし パート1

画像1
画像2
 新聞紙をにぎったり,ちぎったり,まるめたりして色々なものを作りました。教室いっぱいに新聞紙を広げながら,帽子や洋服などを試行錯誤しながら完成させていました。友だちと話合いながら笑顔いっぱいに活動していました。

3年生 レッツ読み聞かせ★

画像1
今日は読み聞かせに谷詰先生が来てくれました。
「パンダ銭湯」
パンダが服をぬいで,真っ白に・・・。とっても楽しいお話に子どもたちはひきつけられていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 2年おはなしでてこい
10/18 つながりの日 和献立
10/19 5年山の家保護者説明会
10/21 6年陸上競技・持久走記録会
10/22 委員会活動
10/23 入学届受付開始(11/5まで)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp