![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302620 |
昼食です。![]() ![]() ![]() 「先生、残してもいいですか。」 次から気を付けましょう。 食べ終わったら、後片付けも自分たちでします。 「目指したい!かっこいい中学生」
金曜日に西陵中学校で文化祭がありました。「これは,ぜひ先輩の作品を見にいかなければ!」ということで,西凌中学校に行ってきました。少しの時間ではありましたが…。
とっても素敵な,最後まで丁寧に仕上げた作品ばかりでした。 「すごいな〜。」,「こんなん作るんや。」と言いながら,たくさんの作品を鑑賞していました。中学校の文化祭とは,どのようなものなのか知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動はお任せ! 6年生
今日から,5年生たちは山の家の宿泊学習です。休み時間中の活動や,毎日の当番がある委員会では,6年生が5年生の分までお仕事を頑張ってくれています。写真は,図書委員会のようすです。担当ではない子も,お手伝いとして来てくれていました。4日間,よろしくお願いします!
![]() 入所式![]() ![]() ![]() その後、校歌を歌いながら、旗を揚げました。そした、所員さんから花背山の家での注意事項などを聞きました。 昼間は、予想していたより暖かい感じがしました。 さあ、いよいよ山の家での長期宿泊の始まりです。 休み時間,遊具遊び解禁! 1年生
1年生が心待ちにしていた,休み時間の遊具遊びが解禁となりました。しばらくは,先生が一緒に遊ぶ様子を見守るようにしています。今日も,友だちと一緒に遊具の2階をすいすいと進んだり,端っこのところに腰かけてのんびりと過ごしたりして楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() わがままを言ってしまったら 1年生
今日の道徳では『かぼちゃのつる』を通して,わがままを言うことについて学習しました。お話は,周りに注意されてもわがままを止めなかったかぼちゃが,最後に痛い思いをするところで終わります。
かぼちゃが泣いている場面を考える時には, 「周りが注意してくれている時に止めていればよかった。」 と,わがままを後悔するような言葉がたくさん出てきました。 みんなが気持ちよく生活をするために,自分にどんなことができるかということを,これからも考えていけるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 出発式3![]() 全員揃って出発です!! いってらっしゃーい!! 朝早くからお見送りにお越しくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。山の家での活動をホームページで紹介していきますので,どうぞご覧ください。 5年生 花背山の家 出発式2![]() ![]() 代表の言葉もとても素敵でした。 5年生 花背山の家 出発式1
今日から5年生が花背山の家に宿泊学習に出かけます。運動会が終わってすぐでしたが,5年生全員でしっかり準備もできました。自分を信じて,友達を信じて,そして失敗を恐れずに,チャレンジ精神で活動してきてくれることを期待しています。
出発式も立派でした。 ![]() ![]() 文化の秋,食欲の秋,笑顔満開の秋
伝統文化教室「お茶の会 第2回目」
14名の参加児童がお茶の作法を学びながら文化に親しむとともに,お茶やお菓子の味わいを楽しむことができました。教室を終えた後の子どもたちは,ニコニコ笑顔でいっぱいでした。10月のお菓子「錦秋」がとてもおいしかったのかな? ![]() ![]() |
|