![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302620 |
4年 総合的な学習 人に喜んでもらえるプログラミングを!
4年生では,自分が楽しむだけでなく,人に喜んでもらえるようなプログラムを考えようと取り組んでいるところです。「スクラッチ」をつかったプログラミングでは,自分で一から作るほかにも,公開されている作品を参考にしたり,そこから改造をして自分好みにアレンジを加えようとしたりしています。
プレゼンテーションソフトを使っているグループでは,福西小学校のことについてはっぴょうしようと考えていたり,上級生に感謝の気持ちを伝えたいと準備を進めているところもあります。(プレゼンテーションも順序立てて構成を考えるという意味では,プログラミングの一種と考えています。) トライ&エラーをくり返しながら,できあがっていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 日々の学校生活を大切に過ごす
運動会も終わり,山の家もない6年生は少し穏やかな様子で学校生活を過ごしています。
しかし,普段の当たり前を大切に過ごすのがFACE6年生です。 朝のフッ化物洗口の様子です。保健委員会の見本動画に合わせてきちんと虫歯予防。 クラスの人権目標を決める時は,代表委員を中心に「担任は必要ないのでは?」と思うほど,進んで話し合いが展開していきます。自律ある姿に向かっています。 図工の彩色の場面も,自分らしく創意工夫していろんな道具を使って彩色しています。 とても頼もしい6年生です。 ![]() ![]() ![]() みんなでたんけんたい王になる![]() ![]() そうやって子どもの心を揺さぶる仕掛けいっぱいの教室にいると,ワクワクしますね。 係活動も「進」![]() バルス係もどんどん表彰を続けてくれて,それがみんなのやる気に変わっているようです。まさにChange!です。 福西九九大相撲秋場所![]() なかなかの盛り上がりでした。角界にいい風をふかしそうなくらい楽しそうでした。ちなみに,引退はないので2年生のかけ算の間は,この取組を継続していけるといいなと思っています。 10月ポケットハンカチデー結果
ポケットにハンカチが入っていた人は…
218人中,94人でした!!! 先月は54人だったので, たくさん増えてとってもうれしいです。 特にすごかったのは6年生。 なんと29人(クラスの96%)の人が ハンカチを持っていました! さすが6年生,全校の見本になってくれました。 2年生もがんばっており, 19人(クラスの60%)の人がハンカチを持っていて, 保健室まで報告しにきてくれる人もいました。 来月のポケットハンカチデーも楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 美しい!![]() ![]() 2年生! 美しい2![]() ![]() 4年生 自由自在に!
コンピュータルームをのぞくと,4年生が集中して活動をしていました。
自分たちでもくもくと活動を進めています。もはやプロなみです。今はどんな活動をしているのかな?また教えてくださいね。 学習が終わった後,コンピュータルームの鍵を返しに職員室にやってきましたが,そのときの態度も大変素敵でした。 ![]() ![]() 5年生 調理実習をしていました!
廊下を歩いていると,なんだかいい香りが!5年生が調理実習をしていました。メニューは「ご飯とお味噌汁」です。ご飯は透明なお鍋で炊いているので,どんなふうにお米が炊けていくのか見ることもできます。お味噌汁はいりこから出汁をとっています。みんなで協力しててきぱきと作っていました。
来週から山の家に行く5年生。野外炊事もこれで安心ですね! さあ,お味はどうでしたか? ![]() ![]() ![]() |
|