京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up454
昨日:720
総数:785419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ポートボール

 体育の学習では,「ポートボール」を始めました。みんなで協力して準備をしたり,ゲームをしたりしています。勝つためにはどうしたらいいか,チームで話し合い,少しずつチームワークを高めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

チラシから調べたよ

 社会科で,スーパーマツモトに見学に行き,スーパーマーケットにはたくさんの品物があることを知りました。
 このようなたくさんの品物は,どこから運ばれてくるのでしょう。スーパーマツモトのチラシを見て,一つ一つ品物の産地を調べ,白地図にまとめました。調べて分かったことは次の時間に発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

そうじ時間のがんばっている姿

画像1
画像2
 先週のことですが,子ども達だけで,協力して掃除をする姿が見られました。
ウレタンのジョイントマットを外し,床面を隅の方までほうきではく子ども達。床をからぶきする子ども達。
 「自分から」「自分たちで」がんばる経験は,とても貴重なものだと感じました。

ドッジボール大会がありました

 運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みにありました。
 運動会の紅組・白組に分かれて対戦しました。
 投げるボールの勢いも強くなりました。また,投げては受けのラリーも続くようになりました。
 ボールが2つなので,思わぬところから飛んできて当たることもあり,どきどきのドッジボール大会でした。
画像1
画像2

はつかだいこんのたねをまきました

 生活科の学習ではつかだいこんの種をまきました。土を入れて,5か所穴をあけ,2つぶずつそっと置いて土をかぶせます。
 芽が出てくるのが楽しみです。
画像1
画像2

授業参観・懇談会

 今日は,授業参観・懇談会が行われました。
 多くの地域や保護者の方々に,道徳や総合的な学習,学級活動等の授業を参観いただき,子どもたちの活動する姿を見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

 今日は,中間休みに運動委員会主催のドッジボール大会が行われました。
 どのコートも熱戦が繰り広げられ,大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

手引きのしかたを学んだよ

画像1
画像2
画像3
 再び,松永さんに来ていただいて,手引のしかたを教えていただきました。外を歩いて階段などの怖い場所に来た時にどう声をかけたらよいのか,一つ一つの説明していただけました。子ども達は,実際に中庭にコーンを立てて歩いたり階段を上り下りしたりして,手引のしかたの難しさや目の見えない怖さを感じたようです。

1年生授業研究会「とびくらべ」

 11日(木)は1年生の研究授業でした。
 単元は「とびくらべ」です。片足や両足でのいろいろな跳び方を知って,調子よく跳んだり,高く跳んだり,遠くへ跳んだりして楽しむ学習です。
 体育科の学習の進め方に慣れてきた1年生は,自分たちで,役割分担に沿って,瞬く間に運動の場の準備や片付けをしていました。
 今後も,体を思い通りに動かすための調整機能が発達する小学校の低・中学年の時期に,子ども達はできるかできないかハラハラしながら,仲間と一緒に,運動に浸りきって挑戦する中で,結果として様々な体の動きを体得していくような低学年の運動遊びの学習を探っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

桂離宮 参観 その4

 桂離宮には月見に関わる工夫が多いことも分かりました。
 また,庭の作りが,限られた空間をより広く見せる工夫に満ちていることも分かりました。
 桂東の6年生にとって,日本の宝ともいわれる桂離宮が校区にあることを知り,住んでいる地域に誇りを感じることにつながる参観となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 フッ化物洗口  食の指導(6年3組)  4年生エコライフチャレンジ(振り返り)学習
10/18 ALT来校(6年,3年2組)  9:30〜歯科検診  クラブ活動  放課後まなび教室
10/19 児童朝会   トイレ清掃
10/21 京都市小学生陸上・持久走記録会(6年生)【西京極総合運動公園】
10/22 もみじ読書週間(10/22〜11/2)  放課後まなび教室
10/23 ロング昼休み  検尿  入学届受付(10月23日〜11月5日)  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp