京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:86
総数:955682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

校区の安全

 校区の安全についてグループで話し合いました。校区には,いろいろ危ないと思われる場所があるようです。ここから学習問題へとつながる問題意識をもてたらと思っています。
画像1画像2

音楽 なかよし

画像1
音楽で「なかよし」という曲を練習しています。
歌とけんばんハーモニカが一緒に入っている曲です!
歌ったり,ふいたり今までよりも難しいですが,頑張っていました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育館で,本番用の布を付けて踊りました。
右手に布を付けるとまた,一段と踊りがレベルアップしたようでした。
笑顔いっぱいで踊る姿がとてもすてきでした!!

楽・美・魂ソーラン

画像1画像2
 運動場で隊形移動も入れての練習です。めりはりをつけてかっこよく踊ります。完成に近づいてきました。本番は土曜日。楽しみです。

わンダFULL宝島

画像1画像2画像3
 運動会に向けて3年生との学年競技の練習です。2つの箱を板に乗せ,落とさないようにバランスをとりながら運びます。途中には障害物が待ち受けています。気をつけて・・・でも急いで!次の組にリレーです。

図書室で

画像1画像2
 2週間に一回,図書室に行っています。本の返却・貸し出しを終えると,落ち着いて読書しています。お気に入りのシリーズを読み続けている人が多いです。

理科 「形をかえても重さは同じ?」

画像1
画像2
画像3
 粘土を使って,ものの重さを調べました。
形をいろいろ変えたら重さがかわるのか・・・実験しました。
とても意欲的に学習していました。

5年 社会 「私たちの生活と工業生産」

「工業生産を支える」のまとめの学習を行いました。
単元全体の学習問題に対する答えを書いた後,中小工場や運輸の働きについてカルタにまとめる活動を行いました。
画像1画像2画像3

5年 運動会に向けて

今日は,運動場を使い,全体の流れを確認しました。
集中して取り組むことができました。
作戦をしっかり立てること,臨機応変に協力することの大切さに気付いたようです。
画像1
画像2

5年 国語 「漢字の読み方と使い方」

特別な読み方をする言葉について学習しました。

グループ活動では教科書や書籍から見つける活動を行い,全体交流も行いました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 運動会
10/23 運動会予備日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp