京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:233103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

英語活動「Animal Word」(1年)

画像1
英語活動では,"Animal world"の学習に入りました。

"The Mixed-Up Chameleon"という絵本の読み聞かせを聞いて,
「どうぶつクイズをしよう」という学習課題を立てました。

英語で言える動物もいるけれど,
意外と言えない動物もたくさんあります。
これからの学習で,どんな動物が出てくるか楽しみです。

4分間走

画像1
画像2
3年生は,体力アップタイムに「4分間走」を始めました。できるだけ同じ速さで,4分間走り続けることを目標にしました。今日はいいお天気で少し暑かったですが,みんな張り切って走っていました。

生活科「あきといっしょに」(1年)

画像1画像2
生活科の学習で,校内の秋を探しに行きました。

木のそばに集まっている子どもたちは
「あれ?葉っぱに穴が開いているよ?」
「夏の間に虫が食べたんじゃない?」
「ちょうちょの幼虫が食べたのかな??」
と,穴の空いた葉っぱを見つけていました。

砂を触っている子どもたちは
「砂を少し掘ってみると,ひんやりしているよ。」
「砂の中に手を入れると,冷たいのがわかるね。」
と,だんだん寒くなっていく季節の変化を,
地面から感じていました。

国語科「うみのかくれんぼ」(1年)

画像1画像2
うみのかくれんぼの学習で作ったカードを
友達と交流しました。

同じ生き物を選んでいても,説明の仕方が違っていたり,
ちがう生き物なのに隠れ方が似ていたりしたので,
交流がとても盛り上がりました。

授業の様子から 2

 4年生のイングリッシュルームでの学習の様子です。総合「みらい」で学習したことを生かして,英語でプレゼンテーションしようとしています。なかなか難しいと思いましたが,子どもたちは伝えたいことを,自分たちが知っている英語をみんな使って話そうとしていました。

 1年生の教室では,ものの数え方の勉強です。たくさん発表したようで,黒板にはいろいろな数え方が書かれていました。
画像1
画像2

授業の様子から 1

 10月も半ばになりました。半そで姿の子どもたちもぐっと減って,長袖姿の子どもたちが多いです。体調を崩しやすいとき。皆さん,気を付けてくださいね。

 2年生の教室をのぞくと,読み聞かせを楽しんでいました。「お手紙」の勉強と関連して,同じ作者のシリーズ本を読み聞かせしてもらっていたのです。子どもたちの学習カードをみせてもらうと・・・・たくさんのアーノルド=ローベルさんの作品を読んでいることがわかって感心しました。

 6年生は,2組の先生が1組の授業を交換して行っていました。読解の時間です。サッカーと野球の試合のビデオを見ながら,どんな解説をしているのか比べて考え合っていました。 
画像1
画像2
画像3

土曜学習の様子 3

 4〜6年生の英語教室です。題材は「ハロウィンに関係した英語」なのですが,2,3年生とは違って,たくさんの英単語を扱います。そして,単語ですが,実際に書くことにもチャレンジしていました。難しそうですが,ハロウィンのイラストや,カードに隠された秘密を解き明かしていくように工夫されているので,子どもたちは楽しそうです。見つけた英語の秘密がわかると先生に報告に。そこでも英語で簡単なやり取りを行っていました。
画像1
画像2

土曜学習の様子 2

 2,3年生の英語教室では,ハロウィンに関係する英単語を知って,その言葉を使ったゲームをしていました。ゲームをしながら,英語で言う言葉を増やしています。
 
 そして読解教室では,手紙の書き方を学んでいました。同時に,原稿用紙を使用するので,原稿用紙の正しい使い方も学んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習の様子 1

 年長の子どもたちと1年生の子どもたちは,はじめに楽しいなぞなぞのような絵本を読んでもらって答えていました。英語の勉強でも,元気に歌ったり,英語で話したりしています。だんだん慣れてきたようですね。挨拶も,進んで英語でしてくれます。

 読解教室では,4〜6年生は「新聞って,どのように編集しているのかな」というテーマで,新聞記事を使って学んでいました。そして,実際に子ども新聞を活用して,新聞のレイアウトを学んでいました。とてもおもしろい読解の勉強です。

 
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 4

画像1
 京都御池中学校で学習する6年生の様子です。
 国語では,宮沢賢治作品の魅力を探っていきます。難しいという感想も持っていた「やまなし」ですが,みんなで考え合うと,その不思議な作品の魅力に迫れてきています。子どもたちの意見を聞いていると,だんだんその考えが深まってきて,うれしくなります。
 
 同じく6年生道徳の勉強です。「おかげさまで」という題材です。「おかげさまで」の言葉について主人公の男の子が学んでいく話をもとに考え合っていきます。みんなの生活も「おかげさまで」がたくさんありますね。

 

 
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp