京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:73
総数:872578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

和み献立「しば漬けのひみつ」

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の桃井先生に,「しば漬け」についてお話を聞きました。しば漬けにはたくさんのひみつがあることが分かりました。しば漬けの匂いをかいでみると,すっぱくてさわやかな香りがします。でも,苦手な子もいますが,給食ではいつもよりがんばって食べてくれました。

ごんぎつね 続き話

画像1
画像2
国語科で「ごんぎつね」の学習をしました。ごんや兵十の行動や気持ちの変化をとらえながら物語を読んでいきました。学習の最後には,それぞれが考えた物語の続き話を交流しました。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車教室がありました。

運動場には,駐車車両や信号機のある本物の道路さながらの運転コース!
交差点の確認や発進時の姿勢に気をつけながら,実技テストを行いました。

お忙しい中,ボランティアにご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

1年生 生活科 見つけた秋でつくったよ

画像1
画像2
画像3
線を書き足していくと、
人や猫,ウサギにおばけ・・・
たくさんのものが見えてきました。

1年生 生活科 見つけた秋でつくったよ

画像1画像2
先日の秋の遠足で見つけた秋を使って,作品をつくりました。
赤い葉っぱを眺めていると・・・

「あっ!見えてきた!!」

うさぎに見えたり,車に見えたり・・・
この後,クレパスで線を書き足します。

何がでてくるのかな〜?

いよいよ山の家へ!

山の家に向けて準備や練習が進んでいます。
レクも気合を入れて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と

画像1
画像2
画像3
ALTの先生との学習は,気持ちもいつもとは違います。
ノリノリで色んな友達と英語で話しました。

can you play baseball?

画像1
画像2
画像3
外国語活動で,できること・できないことをインタビューし合いました。
友達について新たな発見ですね。

はらぺこあおむし!

 今朝は,3年生のO先生が,大型絵本の「はらぺこあおむし」を読んでくださいました。みんなきれいな絵にじーっと見て聞いていました。そらいろには,3年生はいませんが,みんな「O先生!」と知っていました。
画像1画像2

3年 なごみ献立

画像1画像2
「ごはんが一瞬でなくなった!!」と言っている子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp