京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:90
総数:451085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

カフェしゅうどう 〜英語でおもてなし〜

 最近「カフェしゅうどう」には、観光で京都に来られた外国のお客様がたくさん来店されます。生徒たちは、英語で接客ができるように日々練習をしています。今日も旅行中のご家族が来られました。自信のある人は一人で、まだ慣れない1年生は上級生のサポートを受けて英語でオーダーをとります。注文のケーキとジュースをお出しすると、かわいいお客様から「ありがと!」と言ってもらい、とってもうれしい気持ちになりました。

 
画像1
画像2
画像3

第2回 中1・小6保護者対象学校見学会

 第2回 中1・小6保護者対象学校見学会を行いました。今回は,小6の保護者の参加者もたくさん来校されました。
 学校紹介の話の後,東山・コミュニティ・食品,各サービスの授業見学,養正サービスの説明を行いました。10月18日には,第3回の学校見学会を行います。
画像1
画像2
画像3

cafe'ほのぼの

 10月の「cafe'ほのぼの」が開催されました。9月の会が台風で中止になったので、3か月ぶりの開催でした。今日は、とてもさわやかないい天候で、オープンカフェでくつろがれている方もおられました。
 23名の方にご来店いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

出張寄席へ行ってきました!

 左京デイサービスセンターに出張寄席に行ってきました。この3か月、養正サービスで活動してきた1年生の最後の本番です。小咄の練習を始めた当初は、なかなか暗記ができなかったり、恥ずかしくて大きな声が出せなかったりしました。しかし、今では堂々と顔を上げ、一人一人の持ち味を生かしながら自信を持って発表できるようになりました!
 小咄の発表の後は、自分たちで企画したクイズコーナーで楽しみました。昭和のスターを当てる人名クイズ、懐かしのメロディーのイントロクイズなど、利用者の方が楽しんでくださりそうな内容を考えていったのですが、実際にやってみるまではどうなるかドキドキ。ですが、私たちの想像以上に皆さんとても喜んで参加してくださいました。最後には全員で「上を向いて歩こう」を合唱し、たくさんの笑顔があふれる時間になりました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10月
10/17 すこやかサロン
10/18 中学1年生・小学6年生保護者対象学校見学会
静岡特別支援,下関南特別支援学校来校
10/19 参観日(午後) 家庭教育講座「進路経験交流会」
養正体操教室  スクールカウンセラー来校  部活動
10/20 ほほえみ広場
10/22 健康体操教室  部活動
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp