京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:97
総数:506239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★4年・迫力満点!ソーラン節!(2018.10.16)

画像1
★4年・迫力満点!ソーラン節!(2018.10.16)

 運動場から
 威勢のいいかけ声が!

 4年生のソーラン節です!

 背中に思いのこもった漢字一文字を書いた法被が目に飛び込んできす!

 迫力満点!ソーラン節!
 ますます,魅せるソーラン節へと進化しています!

★6年・いよいよ組体操本番!(2018.10.16)

画像1
★6年・いよいよ組体操本番!(2018.10.16)

 6年生が作文を書きました。
 いよいよ組体操本番
 という文題で,作文を書きました。
 運動会当日のことをあたかも現実のように書く作文です。
 すばらしい作文がたくさん誕生しました!

★いよいよ組体操本番★
 静まり返る会場。
 音楽が流れ始めた。
 あたりはシーンとなり,まるでマッチ棒になったかのようにピタリとも動かない。心臓の鼓動が聞こえる。目をつむると,毎日の練習の日々が,走馬灯のように思い浮かんできた。
 目を開ける。組体操が始まった!
 カメラのシャッター音と音楽,そして,服装がすれる音だけが聞こえる。体操は完璧だ。会場全体が,息をのんだ。二曲目になり,ふたり技の準備をする。練習では失敗が多かったサボテンもみんな成功した。次の3人技の3人サボテンはきれいに決まり,会場全体がざわめき拍手がまおこった。続く5人技なども成功して組体操は大成功に終わった!
 その日の会場には,笑顔の花が咲き乱れた。

★いよいよ組体操本番★
 毎日のように練習を繰り返しがんばってきた。その日がとうとうきた。待ちに待った体操。みんな努力を合わせて練習を重ねてき。時間が私には短く感じた。組体操が始まった。ひとり技やふたり技,3人4人技は決まった。だが,5,6人技は,おしくも失敗してしまった。ピンチだ!いろんな人がクスクス笑い始めた。だが,しかし,それでも失敗した人はピシッときれいに立っていた。笑わずにしゃべらずに立っていた。そして,最後の大技のピラミッドはきれいに成功をなしとげた。そして,花びらもきれいにみんなが波をできていた。そして,終わると盛大な拍手をもらいながら組体操は終わった。

 いよいよ,土曜日,組体操本番です!

★1年・国語・文章とさし絵の視写!(2018.10.16)

画像1
★1年・国語・文章とさし絵の視写!(2018.10.16)

 1年生
 文章とさし絵の視写!

 見たとおり,そのまま写す学習です!

 とっても,とっても,大切な学習です!

 子どもたち,いっしょうけんめいに取り組んでいました!




★4年・毛筆習字・星!(2018.10.16)

画像1
★4年・毛筆習字・星!(2018.10.16)

 新しい文字
 星!

 新しい文字に出会うとワクワクします!

 かけばかくほど,より美しくかくことができるようになります!

 キラキラと光り輝く星!
 楽しみです!

★運動会・全校練習・リレー!(2018.10.16)

画像1
★運動会・全校練習・リレー!(2018.10.16)

 エントリー種目・リレー

 全校練習の最後に
 高学年のリレーをしました!

 全校のみんながみているので,
 走る子どもたち
 練習以上に白熱のリレーを見せてくれました!

★運動会・全校練習・玉入れ!(2018.10.16)

画像1
★運動会・全校練習・玉入れ!(2018.10.16)

 エントリー種目・玉入れの練習です!

 今日は,
 入退場の練習
 玉入れの進め方について学びました!
 実際の玉入れは,本番のお楽しみ!

★運動会・全校練習・つなひき!(2018.10.16)

画像1
★運動会・全校練習・つなひき!(2018.10.16)

 エントリー種目・つなひきの練習です!

 入退場
 つなひきの時の場所の確認
 場所移動の方法

 など,しっかり練習をしました!


★運動会・全校練習・大玉おくり!(2018.10.16)

画像1
★運動会・全校練習・大玉おくり!(2018.10.16)

 エントリー種目,大玉おくりの練習です!

 大きな玉を心ひとつにおくります!

 いかにあの大きな玉をうまくコントロールするかがポイントです!

★運動会全校練習・開閉会式!(2018.10.16)

画像1
画像2
★運動会全校練習・開閉会式!(2018.10.16)

 全校練習2回目にして,最後の全校練習!

 今日は,まず,
 入場行進
 開会式
 閉会式
 準備運動のダンス
 退場

 の練習をしました!

 秋らしいとってもさわやかな日!
 子どもたちのさわやかな笑顔がキラキラと輝いていました!

★10月16日・教室PC・トップページ!(2018.10.16)

画像1
★10月16日・教室PC・トップページ!(2018.10.16)

10月15日 世界食料デー

今朝のトップページは

 論語

 知者とは,知恵のすぐれた人。
 仁者とは,情け深い心人。
 勇者とは,勇気のある人。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/20 ★運動会
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 代休日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp