京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:170
総数:882074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ものづくりの楽しさ

図画工作でのこぎりを使って材料を切出し,立体作品を作っています。のこぎりの使い方も板についてきました。
画像1画像2

どのクラスも・・・

どのクラスも暑さに負けず,学習に集中して取り組んでいます。学ぶ楽しさ,味わってくれているようです。
画像1画像2

2年生☆何Lかな?

画像1画像2
2学期に入り,学習も本格的に始まりました。
算数はかさの学習。
リットルますを使って,色々な入れ物に入った水のかさを調べました。
こぼさないように,がんばって!

話し合い活動中!

新学期が始まり,新しい係やきまりの確認を行っています。高学年は,自分たちで話し合いを運営しています。さすがです!
画像1

「サマープラン」 交流会

分かりやすくプレゼンテーションするためには,どうすればよいのか考えながら発表しました。
画像1
画像2
画像3

「サマープラン」 交流会

さまざまな工夫がされた作品があり,どのクラスでも盛り上がっていました!
画像1
画像2
画像3

「サマープラン」 交流会

夏休みに各自取り組んだ,「サマープラン」の交流会をしました。
各クラス,プレゼンテーションをする人と聞く人に分かれて,行いました。
上手にプレゼンテーションできたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

さあ!2学期スタート! その4

感謝の気持ちを伝えさせていただきました。「ありがとうございます」という言葉,きっとモノを大切にすることにもつながるのでしょう。大切に使わせてもらいます。
画像1画像2

さあ!2学期スタート! その3

PTAの方からは,日頃のアルミ缶の回収による収益金で,「ストローケース」とランチルームの「扇風機」を購入していただきました。日頃から子ども達のために親身になっていただいていること,これからも感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
画像1画像2

さあ!2学期スタート! その2

夏休み中にあった,「バスケットボール全市交流会」,「NHK合唱コンクール」での頑張りをたたえ,賞状を手渡してもらいました。何事も努力は新たな「自分」を創り上げるきっかけになるのだと証明してくれました。暑い中,よく頑張りましたね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp