京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up6
昨日:45
総数:700127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「くじらぐも」

 「くじらぐも」を読んで,くじらぐもにのった子どもたちの気持ちを考えて,くじらぐもにのる子どもたちを描きました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「ともだちハウス」

 お菓子の箱や紙コップなどを切ったり,くっつけたりして,楽しいお家を工夫して作っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで,場面のうつりかわりと登場人物の気持ちについて,場面ごとに分けながらワークシートに書きました。
画像1
画像2

3年生 算数科「計算のじゅんじょ」

 これまでの順々に求める方法だけでなく,○倍の○倍なら,もとの大きさの何倍になるかを考えで求める方法について話し合いました。これからの先の学年でも○倍の○倍は何倍になるのかは大切になるので,しっかりとみんなで話し合って学習をしました。
画像1
画像2

4年生 算数科「面積」

 昨日学習した複雑な形の面積の求め方を思い出しながら,また別の複雑な形の面積の求め方について話し合いました。
画像1
画像2

5・6年生 体育科「組体操練習」

 今日の昼からは雨が降ってきたため,体育館で練習をしました。列をそろえながら動く練習をして,よりきれいに完成できるよう頑張っています。
画像1

6年生 理科「水溶液の性質」

 塩酸に金属を入れるとどのような変化がみられるのかを調べました。鉄を入れると,その周りから泡が噴出している様子を観察しました。
画像1
画像2

新しい一輪車の紹介

 保護者やPTAの方々にお世話になり,たくさん集まったベルマークで,一輪車8台を購入していただきました。ベルマークをたくさん集めることで,全校に学校で使えるものが増えることを紹介しました。 
画像1

運動会全校練習

 今週土曜日の運動会に向けて,全校練習を行いました。応援練習では,応援団長を中心に応援団の子どもたちが,各組の子どもたちをしっかりとリードしていました。しっかりと声が出た応援練習となりました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 10月9日(火)

 麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル

 『五目どうふ』は、豚肉・しょうが・玉ねぎ・しいたけを炒めて煮、砂糖・塩・醤油で調味し、チンゲン菜・豆腐を加えて煮、水溶き片栗粉でとじて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、ごま油でほうれん草・もやしを炒めて、砂糖・醤油・酢で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、もやしがシャキシャキしていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 クラブ6
10/17 運動会予備日 SSW
10/18 歯みがき巡回指導5年 フッ化物洗口
10/19 4年エコライフチャレンジ
10/20 算数検定 児童館焼き芋パーティー
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 ジュニア京都検定(5・6年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp