京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:35
総数:700760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」

 戦国時代の後に江戸幕府がどのように政治を安定させていったのかを学習しています。資料から疑問に思うことを出し合いながら,どのような制度などが作られたのか考えて学習しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「公倍数」

 3の倍数でも4の倍数でもある公倍数を見つける学習をしました。簡単に見つけていく学習をこれからしていきます。 
画像1

5年生 外国語活動「1日の行動を表す表現」

 英語専科の先生と一緒に学習をしました。少し早いチャンツを歌って,1日の行動を表す英語表現に慣れ親しみました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「日本の音階名」

 ドレミファソラシドを日本の階名で歌うとどのようになるのかを学習しました。 
画像1
画像2

4年生 社会科「安全な暮らしを守る」

 道路標識や道路標示はどんな場所に置かれているのかを考えて学習を進めました。学習を通して,普段の生活の標識や標示に目を向けてほしいと思います。 
画像1
画像2

4年生 算数科「小数」

 0.1,0.01,0.001の関係について考えました。グループで意見を出し合い,自分の考えをノートに書きまとめていました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「長さ」

 巻尺を使って,様々なところを測りました。黒板の横や教室の長さなど,巻尺で測るのに適したところを考えて,グループでたくさん活動しました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「詩を楽しもう」

 「山のてっぺん」という詩を読んで,その時の様子や気持ちを想像して意見を出し合いました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「大好きなもの 教えたい」

 伝えたいことを発表するために,得意なこと,好きなことなど,中心となることを決めて,伝え方について学習を進めています。 
画像1
画像2

1年生 読み聞かせキャラバン2

 読み聞かせキャラバンの方々に来ていただき,お話の絵の題材となる本の読み聞かせをしていただきました。お話の絵のイメージがたくさん膨らんで,お話の絵に生かせそうです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 クラブ6
10/17 運動会予備日 SSW
10/18 歯みがき巡回指導5年 フッ化物洗口
10/19 4年エコライフチャレンジ
10/20 算数検定 児童館焼き芋パーティー
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 ジュニア京都検定(5・6年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp