京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:110
総数:700560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 理科「月の動き方」

 月が日ごとにどのように変わっていくのか,そして時間と月の満ち欠け,方角,高さの関係について,グループでまとめて交流しました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「拡大図のかき方」

 拡大図のかき方を学習しました。元の図形をもとにして,2倍になる拡大図を簡単に作図できる方法を学級で意見を出し合いました。 
画像1

5年生 国語科「カンジー博士の暗号解読」

 国語科のカンジー博士の学習で工夫して,漢字を使った問題づくりをしました。同じ読み方で異なった漢字を使った文章を作るために工夫していました。 
画像1
画像2

4年生 道徳科「目覚まし時計」

 教材「目覚まし時計」を通して,日々の生活習慣の大切さについて考えました。自分の生活と重ねながら,ノートに自分の考えを書いていました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「保健の学習」

 保健の学習も今日で最後になります。よりよく成長するために生活の仕方で気を付けることを学習しました。食事のバランス,十分な睡眠など,学習したことを生活に生かしてほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「2学期の学習」

 2学期で学習する内容について,クラスで確認しました。 
画像1

3年生 国語科「伝えよう 楽しい学校生活」

 グループで発表する内容は,どんな内容にすればよいのかを話し合いました。話し合いの方法や,伝え方を学習します。 
画像1

2年生 国語科「大すきなもの 伝えたい」

 書いた文章を近くの友達に発表して,大好きなものを伝えることができるようにペアで交流をし,より良い文書にする学習をしました。 
画像1

2年生 算数科「繰り下がりの筆算」

 繰り下がりのある筆算を学習しました。十の位も一の位も繰り下がる場合の筆算について学習して練習しました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「読書ノート」

 借りた本を読書ノートに記録しています。読書ノートは100冊までしか書くことができませんが,200冊も読んだ1年生もいます。本にいっぱい親しんでほしいと思います。 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 クラブ6
10/17 運動会予備日 SSW
10/18 歯みがき巡回指導5年 フッ化物洗口
10/19 4年エコライフチャレンジ
10/20 算数検定 児童館焼き芋パーティー
10/21 陸上・持久走記録会
10/22 ジュニア京都検定(5・6年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp