京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:417
総数:358780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

山の家 ナイトハイク (1日目)

画像1画像2
今日の最後の活動はナイトウォークです。

ペットボトルランタンの灯りだけを頼りに山道を歩きました。 怖さを今日のテーマ「協力」で乗り越えました。

この後,振り返りをしてお風呂に入り,明日の登山に備えて早めに就寝します。


山の家 夕食片付け (1日目)

すっかり日も暮れました。

自分たちで作ったすき焼き風煮に大満足した後は,みんなで協力し,片付けを頑張りました。

「来た時よりも美しく」使う前よりも美しくするために,一生懸命に磨きました。
ツルっと,ビカっと磨けました。
画像1
画像2

山の家 夕食づくり2 (1日目)

苦労して作ったすき焼き風煮。
昨年みさきの家でやっていないので初めての人が多かったのですが,上手に出来ました。
味はもちろん最高です。
画像1
画像2

山の家 夕食づくり (1日目)

材料を切り,苦労した火を使ってすき焼き風煮を作りました 。

なかなかおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

山の家 火おこし (1日目)

画像1
画像2
画像3
山の家の最初の活動は火おこしです 。

グループのみんなで協力して火を起こします。
苦労して苦労してようやく火が起こりました 。

さあ、ここからはこの火を使って すき焼き風煮を作ります 。

山の家 昼食 (1日目)

画像1画像2画像3
昼食はうどんとかやくご飯のセットか チキンライス を選んだ後はバイキングです。

栄養士の藤本先生に教えていただいたことを生かし,栄養のバランスを考えてお皿に取っていました。
野菜もたくさん食べて,おなかいっぱいになりました。

山の家 到着 (1日目)

画像1画像2画像3
学校を出てちょうど1時間で山の家に到着。
着いてすぐに入所式をしました。 話を聞く姿勢が素晴らしいと褒めてもらいました。

昼食まで時間があるのでグループで山の家の中を自由に探検しています。

花背山の家  出発 (1日目)

画像1画像2
今日から,花背山の家での3泊4日の宿泊学習が始まります。
今週はお天気の心配もなく,予定通りの活動ができそうです。
少しの間,家族と離れての生活になりますが,子どもたちは期待に胸を膨らませ,ワクワクしながら学校を出発しました。

【1年】いきものとなかよし

画像1画像2画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,学校にいる生き物を見てまわりました。
ウサギやカメ,ウーパールーパーやスズムシなど,いろいろな生き物がいました。
話をしていると,「ごはんをあげたいな」「お世話をしたいな」という声がたくさんでていました。

【1年】キム先生と勉強をしました。

画像1画像2画像3
 今日のハートフル学習で,キム先生に韓国・朝鮮のことについて教えていただきました。日本にとても近いですが,あいさつの仕方やじゃんけんの言い方が違っていて,子ども達はとても楽しそうにしていました。
 じゃんけんは「カイ」「バイ」「ポ」と言うそうです。またおうちでもしてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp