|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:130 総数:480476 | 
| 球技大会 閉会式 優勝は,1年1組 2年2組 3年2組 学年によっては,大接戦で得失点のわずかの差で優勝が決まったようです。 昨日の準備から,体育委員の皆さんはよく頑張ってくれました。ご苦労さまでした。 球技大会進行中 〜1年生〜  球技大会 開会式   学級のみんなのプレーを,しっかり応援しましょう。ただし.応援は長椅子に着席して行ってください。 こまめに水分補給をして,熱中症にみんなで注意しましょう。 図書委員会ニュース 朝のあいさつ運動 回生ふれあいまつり 〜吹奏楽部〜
 上級生になると,「ソロ」で演奏するところがあります。ちょっと緊張しますが,さすが上級生だなと思いました。 今日は,とても暑くて準備段階ですこし疲れつぃまうほどでしたが,よく頑張りました。また,多くの保護者の方も来てくださり,ありがとうございました。    回生ふれあいまつり 〜吹奏楽部〜   本年度の一年生は12名入部し,吹奏楽部も30名ほどになり,にぎわっています。一年生は,一曲目にダンス。そして,アンコール曲の「風になりたい」では,一年生も一緒に演奏しました。 インターネットの正しい使い方   進路だより第7号をアップしました
進路だより第7号をアップしました。赤字の部分をクリックするか,または配布文書一覧をご覧ください。 六月の言葉 意味 他人からもらった言葉(助言)は,道徳心をもって,その言葉を自分の師とも 友人とも思うべきである。 今月の言葉は少し難しい言葉かもしれません。自分の周囲の人が,自分に対して助言(アドバイス)をくれたとき,その言葉を受け入れる気持ち(寛容性)を持つことが大 切です。昔の言葉では,その気持ちを「道徳心」と表しています。学校では「道徳の時間」が授業にあります。その授業でさまざまなことを学習していますが,そこで学んだ ことを,考えて自分の中に受け入れることが,自分自身の「道徳心」を育てていくこと になると思います。 | 
 | |||||||||||