京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:23
総数:498266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

運動会の練習

画像1画像2
今週末の運動会に向けて,練習を積み重ねています。運動場の状態が悪く,体育館での練習でした。体育館でも隊形移動を練習しました。パーランクをもって,みんなの音が合うように踊りの練習をしています。本番まであと少し!!

5年 騎馬戦

画像1画像2


 大将が決まり,練習にも更に気合が入っています。

 戦う前のパフォーマンスもみものです!

5年 山の家に向けて

画像1画像2
 班で集まって係を決めています。

 1人1人が役割を達成できるようにしていきたいです。

5年 米の産地

画像1画像2
 社会では,米の主な産地調べをしました。

 同じ6月でも,地方によって様子が違うことも知りました。

5年 ナップザック完成!

画像1


 山の家に持って行くナップザックを一生懸命作っています。

 出来上がった子もいました!

 丁寧に縫い進めているので,完成が楽しみです。

5年 漢語・和語・外来語

画像1画像2

 教育実習生の所先生の授業です。

 漢語と和語について主に学習しました。

 漢語は音読み,和語は訓読みということや,読みやすさ聞きやすさの違いなどを知りました。

 漢語・和語調べを楽しくすることができました。


4年 総合的な学習 車いす体験

画像1画像2画像3
 肢体障がいのある方にゲストティーチャーに来ていただき,それぞれの経験や「してもらってうれしいこと」について話していただきました。「誰かに便利なものも,他の人にとっては不便なこともある」という言葉は,子ども達も目からうろこのようでした。
 そのあと,車いすを押す・押してもらう体験をしました。いざ自分が乗ってみると,その操作のむずかしさや押してもらうときの不安感があったようです。また一つ,視界が広がりましたね。

「どうぶつ園のじゅうい」

 国語科の「どうぶつ園のじゅうい」の学習では,どうぶつ園のじゅういさんの仕事について書かれた文章を読み,自分の知っていることや経験と結びつけて感想を書いています。
 次は,自分で選んだ本にどんなことが書いてあるのか読み取り,感想を書くという活動をします。
画像1画像2

全校ダンス練習

画像1画像2
低学年の全校ダンス練習がありました。高学年のダンス係の人を見て,覚えています。中間休みだけの練習でしたが,とても上手になってきました。本番までに覚えられるようにがんばります!!

◆6年生 マスゲーム◆

画像1
組体操では,マスゲームも行います。
位置を確認して動きを何度も何度も練習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/16 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/17 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/18 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/19 4年生ケータイ電話教室
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp