京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:37
総数:248297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 心も体も,ぐんぐん成長♪

画像1
3年生,夏明けて,第一回目の身体計測。
先日の朝会の時に,後ろから子どもたちの様子を見ながら「背が伸びたなぁ。」と感じていました。保健室では,養護の先生がアルコールの影響についてお話してくださいました。アルコールかどうかたずねられると,子どもたちは,「見たことある!それはお酒です。」と答えていました。事前指導の後,いよいよ計測。自分の身長がわかると「やった。少し背が伸びた。」とつぶやいていました。
画像2

通常通り登校

暴風警報等は解除されています。本日は通常通りの活動を行います。倒れている樹木等に十分気をつけて登校するようにして下さい。なお、出来る範囲で、登校時の見守りをお願いします。.

明日の登校について

明日の登校については,5日(水)午前7時現在の,京都府南部(京都市域)への暴風警報の有無で判断します。暴風警報が解除されている場合は通常通りの集団登校とします。
なお通学路の巡回は行いましたが,現在停電中の箇所もあるようです。
念のため,明日については集団登校を出来る範囲で見守っていただけるとありがたいです。ご協力,お願いいたします。

5年 「50m走」

 夏休み明け,運動会に向けて50m走のタイムを測りました。思ったよりタイムが伸びていない様子でしたが,最後まであきらめずに走り切り,一生懸命チャレンジしていました。
画像1

5年 「身体計測」

 夏休み後に身体計測を行いました。その際に,「くつ下ぬぎはき選手権」をしたり「喫煙の害」について学習したりしました。体の成長を知るとともに,健康的な体でいられるように心がけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 「工作・自由研究の発表」

 一人ずつ,夏休みに取り組んできた工作と自由研究について発表しました。友達の工作や自由研究が気になり,発表後,並べてある成果物を興味津々に見ている姿がみられました。
画像1画像2

5年 学活「学級会」

 2学期から新しい係活動で活動するために,学級会を開きました。司会も上手に連携し,良い話し合いができました。2学期も楽しいクラスになるよう,係活動に励んでほしいと思います。
画像1

あいさつ運動週間

画像1
画像2
画像3
 8月27日(月)〜31日(金)のあいさつ運動週間には,毎日,朝早くからたくさんの方にきていただき,本当にありがとうございました。
 これからも,気持ちのよいあいさつを交わし,笑顔あふれる学校にしていきます。

夏休みの作品

画像1
画像2
夏休みに子どもたちが取り組んだ工作や絵を紹介した後に,作品を飾りました。お友達の作品を,「きれい!」「上手。」「すごいな。」と感心しながら見て回っていました。

楽しい図書の時間

画像1
画像2
画像3
 夏休みに借りた本を返し,本を借りました。新しい本を借りてさっそく読んでいました。遠山先生から読み聞かせをしていただき,喜んで聞いていました。また,新しい本が入り並べられていて,興味深げに見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 運動会全校練習 クラブ活動
10/16 つながりタイム
10/17 2年おはなしでてこい
10/18 つながりの日 和献立
10/19 5年山の家保護者説明会
10/21 6年陸上競技・持久走記録会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp