京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up21
昨日:14
総数:498204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年 運動会が延期になって・・・その5

画像1画像2


 国語「大造じいさんとガン」です。

 自分の考えをグループで交流しています。

5年 運動会が延期になって・・・その1

画像1画像2
 雨天のため,みんなが楽しみにしていた運動会は延期になりました。

 今日は,土曜日ですが,みんな頑張って学習しています。

 ナップザック作りが進みました。

 最後に,アイロンで名前シートも付けてとても満足です。

お弁当

画像1画像2画像3
運動会ができませんでしたが,子どもたちはお弁当タイムをとても楽しみにしていました。おうちの人の心がこもったお弁当にみんなにっこり。笑顔いっぱいの,楽しくおいしいお弁当タイムでした。

絵の具の練習

画像1
お話の絵ができた人は,絵の具の練習をしています。絵の具をつかって,塗り絵のように枠からはみ出さないように,自分のセンスでいろを塗っています。塗りながら,絵の具の使い方が上手になっています。

お話の絵

画像1
図画工作は「お話の絵」を制作しています。運動会が延期になりましたが,お話の絵の制作をがんばってやりました。すてきな作品が完成しています!

並行読書

画像1
国語「どうぶつ園のじゅうい」の並行読書で,人と生き物が関わる仕事の本を読んでいます。休み時間にも廊下にある本を手に取って読む姿があります。「どうぶつ園のじゅうい」で学んだことを生かして,自分が選んだ本で絵本を作成していきます。

◆6年生 休み時間に討論◆

画像1
運動会が延期になり,久々に中間休みに全員の予定が空きました。
遊び係さんがかねてから企画していた
討論の遊びをすることになりました。
人気のおかしの姉妹品でどちらがいいかというお題で話し合いました。
知的な休み時間,みんなで楽しく話し合いました。

◆6年生 正確に視写する◆

画像1
「未来がよりよくあるために」の学習で,意見文を書きます。
許可書に乗っている手本をそっくりそのまま視写をしました。
シーンと集中した時間が流れました。

10月3日(水)運動会プログラム

10月3日(水)運動会プログラムを下記にアップしました。
ご覧ください。

運動会プログラム改訂版

9月29日(土)運動会延期のお知らせ

本日予定しておりました運動会は,雨天の為10月3日(水)に延期いたします。
3日(水)が延期の場合は,4日(木),5日(金)と順延になります。

本日9月29日(土)は,短縮5時間授業で,午後2時ごろ下校となります。
給食はございませんので,お弁当が必要です。

【10月3日(水)の日程について】
 午前9時運動会開会予定です。10月3日(水)は給食がありますので,午後の競技開始時刻は当初の予定よりも遅くなり,午後1時30分ごろを予定しています。終了時刻は午後4時前後になろうかと思います。低学年の子どもたちにとってはいつもより遅い下校になりますがご了解をお願いいたします。

 ※プログラム変更のお知らせ
  午後の部 プログラム16 2年 80m走  
⇒ 午前の部 プログラム12 2年 80m走
 に変更いたします。

新しいプログラムを,児童にお渡しいたします。併せてご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/16 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/17 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/18 5年生宿泊学習(花背山の家)
10/19 4年生ケータイ電話教室
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp