京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up59
昨日:45
総数:444307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

授業参観・懇談会

画像1画像2画像3
4月20日(金)
昨日,高学年・ひまわり学級の授業参観・懇談会が行われました。今日も低学年の授業参観・懇談会が行われます。

5年生 参観日!

 5年生になってもうすぐ2週間が経とうとしています。
今日は,参観日,少し疲れが見える様子もありましたが,一生懸命「道徳」について考え,心を磨いていました。
 道徳の学習では,「先を急ぎたい子とじっくり丁寧に取り組みたい子がトラブルになる。」という花背山の家の活動中にもありえるトラブルについて考えました。それぞれの立場の子の気持ちを考え,また,班の考えを一つにまとめていくためにはどうするべきかという事を考えることができました。今回の学習を,今後の自分たちの生活や山の家での活動に生かしていってほしいと思います。
画像1

学校教育説明会

画像1画像2画像3
4月19日(木)
午後1時10分頃から学校教育説明会が行われました。本校学校長より,学校経営方針・新しい3学期制・校舎の長寿化工事についてお話しさせていただきました。明日も同じ時刻に行いますのでぜひご参加ください。

ひょうとぐらふとけいさん

画像1画像2
4月19日(木)
算数の時間に「ひょうとぐらふとけいさん」を学習しています。今日は,グラフの見方について学習していました。

180°をこえる角度の大きさ

4月19日(木)
算数の時間に「180°をこえる角度の大きさ」を学習しています。今日は,大きな角度の求め方について学習していました。
画像1画像2画像3

外国語

4月19日(木)
外国語の時間に「ThisisME」を学習していました。とても楽しそうに英語の学習をしていました。
画像1画像2画像3

あめ玉

画像1画像2画像3
4月19日(木)
国語の時間に「あめ玉」を学習しています。今日は,物語の面白さについて考えていました。

けんばんハーモニカ

4月19日(木)
音楽の時間に,けんばんハーモニカの練習や歌の練習をしていました。とても上手にけんばんハーモニカを吹いていました。
画像1画像2画像3

50メートル走

画像1画像2画像3
4月19日(木)
体育の時間に50m走のタイムを計っていました。みんな,一生懸命に走っていました。

水やり

画像1画像2画像3
4月19日(木)
ひまわり学級で育てている,植物のお世話をしていました。作業中に昆虫を発見して本で名前を調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 運動会予備日
10/18 4年河川レンジャー 6年視力検査
10/19 1・2年校外学習 5年視力検査

学校だより

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp