京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up21
昨日:45
総数:279616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3組は道徳の授業です。

10月10日(水)3組の道徳の授業です。テーマは「うそをつくこと」です。
嘘をつくとどうなるのか、考えます。
画像1
画像2

3年生 掃除の時間

自分の班が担当している掃除場所がきれいになっても自主的にいろいろな場所をきれいにしています。
雑巾や傘をきれいにならべています。
画像1

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
図画工作科の授業の様子です。
一人一人が集中して絵をぬる学習に取り組んでいます。

1年の授業です。

10月10日(水)の1年の授業のようすです。
書き方の授業で、「九」と「十」の字の練習です。
さて下の写真は1年の教室の前にある傘立てです。傘もきれいに並べるとちょっと雰囲気が変わりますね。整理整頓という言葉だけでなく、何となく普通の廊下がちょっとアートになります。

画像1
画像2
画像3

【お知らせ】11日の運動会について

先日雨天のため畝気になりました運動会を明日11日(木)8時40分より行う予定です。
明日は給食がありますので、お弁当は不要です。
実施の可否は7時30分に判断、ホームページ、PTAメール配信にてお知らせいたします。本日子どもたちにはその旨記した文書を配布しております。合わせてご覧ください。
下の緑の文字「運動会について」をクリックすると本日配布の文書がみられます。

運動会について

なお天気予報を見ておりますと,11日(木)も天候不順が予測されます。
止む無く中止となった場合や競技途中で取り止めとなった場合には,
順延として,翌日の12日(金)に実施いたします。
度重なる予定変更となりますが,ご理解いただきますようお願い申し上げます。

最後に「あ〜した、天気にな〜れ。」今は祈るのみです…。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
国語科の時間の様子です。
ローマ字を書く学習をしています。

3年生 理科の学習2

チリメンモンスターの標本を作っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習3

画像1
画像2
画像3
標本を作って気づいたことや不思議に思ったことを交流しました。
いろいろな種類の生き物を見つけることができました。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
今日の理科の学習は,松岡校長先生に授業をしていただきました。
みんな熱心に取り組んでいました。

朱六区民運動会

10月7日(日) 朱雀第六小学校校庭にて、朱六区民運動会が行われました。昨日から天候が回復し、日差しもさす爽やかな秋晴れの時もみられる1日でした。昨日の本校の運動会は、天候により延期になりましたが、区民運動会が実施できたことは何よりです。本校の子どもたちも参加し、元気に走っていました。 ちなみに昨日雨のあと、区民運動会の準備に朱六体育振興会のみなさまが、スポンジでグラウンドの水を丁寧に吸い取り、準備をされていました。本日の運動会がスムーズに実施できたのは、体育振興会のみなさまのご尽力があったからこそと感じ入っていました。運動会の昨日の準備、そして今日の進行、後片付けに至るまで、お疲れ様でした。
 さて、本校の運動会である11日はぜひ晴れてほしいものです。今は切に願います。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 ALT SC 視力検査3・4年 部活動(陸上・バトン)
10/16 ジュニア京都検定5・6年 4年自転車教室 視力検査1・2年 
10/17 ようこそアーチスト3・6年 視力検査5・6年 部活動(卓球・音楽)
10/18 後期認証式 委員会活動 卒アル写真 フッ化物洗口
10/19 英語デー 自転車教室予備日
10/20 朱六フェスタ
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp