京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up20
昨日:29
総数:280613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 ランチルームで給食!

画像1
今日は,ランチルームで給食を食べました。メニューは,むぎごはん・高野豆腐と野菜のたきあわせ・いわしの蒲焼き風・牛乳でした。甘辛のいわしがごはんによく合いました。来週は,栄養教諭の前田先生の食の学習があります。

1・2年 運動会練習

 今日は,雨のため体育館で練習しました。ダンスと団体競技の練習です。今日はダンスの掛け声もそろっていて上手でした。競技は,ボールをパスする練習を中心にしました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「ながさくらべ」

画像1
えんぴつ,ひも,紙やノートの縦と横の長さの比べ方を考えました。はしをそろえる,まっすぐにする,折って重ねる,テープを使うなど,いろいろな比べ方があることに気づきました。
画像2

テーブルゲーム&球技クラブ

画像1画像2
雨の為,球技クラブとテーブルゲームクラブが合同で活動しました。オセロやチェス,将棋など仲良く楽しんでいました。

1年 図工「おはなしの絵」

画像1
画像2
お話の絵が完成しました。かわいい動物とおいしそうなお弁当。背景は,コンテや絵の具など好きな画材を選びました。また,全員で鑑賞会をしようと思っています。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
旋律やリズムに気を付けて歌う練習をしました。

卒業アルバム クラブ写真撮影

9月20日(木)6年生は、卒業アルバム用のクラブ写真撮影を行いました。9月も下旬を迎え、30年度もあと半年になってきました。運動会や学芸会など大きな行事がありますが、6年生はその中で卒業までのカウントダウンは始まっているのですね。あと半年、6年生のみなさんへ、時間を大切に、思い出を大切に。
画像1
画像2
画像3

中学年のソーラン節も。

9月20日(木)3・4年生の運動会でのソーラン節もしっかり声が出て、動きにキレも出てきました。「練習の積み重ねは嘘をつかない。」は本当のようです。本番が楽しみです。
画像1
画像2

1・2年生は、団体種目の練習です。

9月20日(木)1・2年生は、ダンスの後の団体種目の練習をしていました。
画像1
画像2

高学年 組体操の練習です。

画像1
画像2
画像3
9月20日(木)5・6年生の組体操の練習のようすです。いよいよ3段のピラミッドに挑みます。さすが6年生、昨年取り組んだことをしっかり覚えています。それを見て5年生も練習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 ALT SC 視力検査3・4年 部活動(陸上・バトン)
10/16 ジュニア京都検定5・6年 4年自転車教室 視力検査1・2年 
10/17 ようこそアーチスト3・6年 視力検査5・6年 部活動(卓球・音楽)
10/18 後期認証式 委員会活動 卒アル写真 フッ化物洗口
10/19 英語デー 自転車教室予備日
10/20 朱六フェスタ
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp