京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up72
昨日:52
総数:872575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

生活科 コスモスの観察1

画像1画像2
 春にまいたコスモスの花が咲きました。
みんなで花壇に行って観察です。
細かい部分もじっくりと観察しました。

国語 おおきなかぶ1

画像1
国語では「おおきな かぶ」を学習しています。
おじいさん役になってセリフを考えました。

おじいさんが かぶのたねを まきました。
「あまいあまい 大きな大きな かぶになれ。」

国語 おおきな かぶ2

画像1
けれども かぶは ぬけません。
「大きくなりすぎて,みんなでかぶパーティーができるぞ。」

体育 てつぼうあそび

初めてのてつぼうあそび。
早くやりたくてうずうず。

ぶらさがるのが上手なおさるさんを発見!

画像1

1年生生活科 コスモスの観察

画像1
画像2
画像3
みんなで育てたコスモスが,きれいな花を咲かせました。
花びらの形やいろ,さわり心地やにおいまで,しっかりと観察することができました。

ランチルームからこんにちは3

 もぐもぐ食べています。
給食当番も頑張りました。
画像1画像2

ランチルームからこんにちは2

画像1画像2
おいしく食べられたかな。

1年生 ごはん・パンとなかよしになろう

画像1画像2
給食の時間に,ご飯やパンと仲良くなるためには・・・
おいしい食べ方をたくさん伝授してもらいました。

今日の給食は,すべておいしくいただくことができました!

ランチルームからこんにちは1

 セルフサービスで給食を取りに行きました。
 みんなで輪になって食べるとおいしいね。
画像1画像2

1年生 お話の絵

画像1
画像2
お話を聴いて,その様子を絵に表しました。
「こんな魚がいたらいいなぁ〜」
「釣った大きな魚は,これくらいの大きさだと思う!」
と,様々な形や色をした魚を描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp