京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up121
昨日:185
総数:591726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

道徳の時間を振り返って   2年生

A 主として自分自身に関すること
「責任ある行動をするために自分で後先を考えてやっていかないといけない・・・」
B 主として人との関わりに関すること
「自分自身,あまり人への思いやりはないので,まず考えようと思った・・・」
C 主として集団や社会との関わりに関すること
「普段はお母さんとかお父さんにうっとうしいとかめんどくさいとか思っているけど・・・感謝することがいっぱいあると気づかされました」
D 主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること
「1日1日を大切にしないと,失くした命,なくなった時間はもとにはもどすことができないから・・・」
画像1

雨の日の届け物  1年生道徳

友だち,友情・・・相手の気持ち,自分の思い について考えました
画像1
画像2
画像3

緑のカーテンへの第一歩

美化保健委員が麻ひもの設営を行いました
昨年はゴーヤでした。今年はアサガオで計画しています
画像1

朝のあいさつ

代休明けの火曜日の朝です
今朝は,PTA本部役員の皆さまもいっしょに
画像1

部活動保護者会・参観

午後からの部活動保護者会,部活動参観にもたくさんの参加をいただき,ありがとうございました。この日,バレーボール部は西野小学校体育館,女子バスケットボール部は山階小学校体育館をお借りして活動しました。バレーボール部・バスケットボール部も含めてグラウンドを割り当てるため,1/4,1/8というわりあてもするようになりました。お互いに苦労を分かち合っています。
画像1
画像2
画像3

参観いただいた授業の一コマ

 今回は,体育の参観は設定しませんでした。体育館がないため,雨が降ると授業内容を大幅に変更することにもなります。
画像1
画像2
画像3

標準服リユース

 PTA学年委員会による「標準服リユース」が土曜参観と併行して行われました。これまでにお持ちいただいた服が再活用されます。
画像1

プール掃除完了

 午後3時に終わりました。きれいになりました。2時間よく頑張ってくれました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

 午後1時より,計画と打ち合わせのもとでプール掃除が始まりました。サッカー部,野球部,男子バスケットボール部の1年生が中心メンバーです。
画像1
画像2
画像3

土曜参観

 1〜3限の授業参観,その後の学級懇談会にご来校いただきありがとうございました。受付名簿によれば,1年生77名,2年生57名,3年生64名の保護者の皆さまに参観いただきました。午後の部活動参観・保護者会にもどうぞご来校ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp