京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up95
昨日:97
総数:506333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年 運動場でダンス!

画像1
2週間ほど前から少しずつふりを覚えていったダンスですが,
今日10日,初めて運動場で踊ってみました。
体育館とは違って,広い運動場で大きく踊るのは,なかなか難しかったようです。
でも,日に日に細かい動きがそろって,かっこよく踊れるようになってきました。
ぜひ,おうちでも踊りを見てあげてください!

★1年・走れ!デカパン競走!(2018.10.10)

画像1
★1年・走れ!デカパン競走!(2018.10.10)

1年生にとっては,はじめての運動会!

ふたりひとくみになって,大きなデカパンをはいて競走します!

デカパン競走の前に,プチダンスを披露します!

元気いっぱい踊り!
元気いっぱい走ります!

★3年・くるくる★タイフーン!(2018.10.10)

画像1
画像2
★3年・くるくる★タイフーン!(2018.10.10)

棒を持って走る仲間が固定されているので,
練習をするたびにレベルアップ!

レベルアップしてきたのは,次の3点!

★走るスピード
★棒が回っている時の走り方
★棒の回し方

勝敗の行方は,足元にくる棒をいかにスピーディーにとびこえるかにかかっているのではないでしょうか?

★4年・ソーラン節を磨く!(2018.10.10)

画像1
画像2
★4年・ソーラン節を磨く!(2018.10.10)

4年生!
ソーラン節!
魅せるための練習に入ったようです!
より迫力あるソーラン節に!

★運動会係活動!スローガンをかく!(2018.10.10)

画像1
★運動会係活動!スローガンをかく!(2018.10.10)

運動会まで,あと,10日!

運動会・係活動もがんばらなければ!

図工室では,ステキなスローガン看板を作成中!

★10月10日・教室PC・トップページ!(2018.10.10)

画像1
★10月10日・教室PC・トップページ!(2018.10.10)

10月10日 体育の日(1966〜1999年)
        目の愛護デー

1964年(昭和39年),東京オリンピックの開会式が行われたのが,10月10日。
でもって,1966年(昭和41年)から10月10日は,体育の日として,国民の祝日となったのですが・・・。
ハッピーマンデー制度によって,
体育の日は,10月の第2月曜日になってしまったのです。

ということで,今日のトップページは,

2020年東京オリンピックの33競技!

30秒ハイスピード音読ですが,
楽しみ方はいろいろ!
一読に何秒かかるかにチャレンジするのも,とっても楽しいです!
一読,20秒を目標に! レッツ!チャレンジ!


新しい週が明けました!

画像1
きょうの芽キャベツどうかな〜っと芽キャベツに会いに行くと…「なんかおっきくなってる〜!!!」と声が上がりました。
確かに3日ぶりに見た芽キャベツは葉っぱが増えたり,広がったりと少し大きくなっているように見えました。

葉っぱに虫食いはないかなと葉っぱの裏をめくってみたり,根元に肥料を足してあげたりと,しっかりお世話をしていました。最後にきょうの様子を見付けたよカードに記録しました。

算数コーナー

画像1
5年生のフロアに算数コーナー設置!

★一人でじっくり・・・
★友だちといっしょに

楽しく取り組んでいました!

棒引き

画像1画像2画像3
 先週,棒引きの練習をしました。
この日は,初めての対戦!盛り上がりました!

★いつでも本と親しめる!(2018.10.09)

画像1
★いつでも本と親しめる!(2018.10.09)

 6年生のあるクラス。

 自分の課題が終わったら,
 自分の机の中からそっと本を取り出して
 静かに黙々と本を読み始めました!
 すばらしいことです!
 おもしろいな〜と思えた本をいつも手元においておくといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 学校安全日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp