京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up19
昨日:111
総数:699913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数科「5の段のかけ算」

 5の段のかけ算について学習しました。5ずつ増えることがわかりましたが,かけ算の式に表すことが難しい様子でしたが,○のいくつ分ということを大切にして学習を進めました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅういを読んでの感想」

 「いつ」,「どこで」,「どのように」が,はっきりと分かるように読み進めて,学習してきました。学習したことを生かして,ポイントを大切にした感想文を書きました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 ちいちゃんのかげおくりを読んで,場面のうつりかわりをとらえて,内容を読み取る学習をしました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「二等辺三角形や正三角形の角」

 二等辺三角形や正三角形の角の大きさについて調べました。切った二等辺三角形や正三角形を折って重ねたりしながら,角の大きさについて学習しました。 
画像1
画像2

4年生 国語科「調べたことをまとめる」

 はじめ・なか・終わり を考えて,調べたことをまとめました。子どもたちは,自分の考えが伝わるように発表の原稿と,補助となる資料の準備を進めています。 
画像1
画像2

4年生 体育科「ハードル走」

 ハードル走の飛び方がとっても上手になってきました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「面積」

 面積の学習を始めました。広さの比べ方はどうすればよいのかなど意見を出し合って,面積とはどういうことなのかを考えました。 
画像1
画像2

5・6年生 体育科「組体操練習」

 技の完成度が高まってきています。子どもたちは,一生懸命がんばっています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「漢字の読み方と使い方」

 グループで漢字クイズを考えて,出題し合いました。工夫した問題をたくさん作っていました。子どもたちが作った問題,みなさんも分かるでしょうか。 
画像1
画像2

5年生 外国語活動「アルファベットの小文字」

 アルファベットの小文字に慣れ親しみました。向きが反対で違う文字となるものなど,注意するところを確認しながら活動しました。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 運動会
10/15 代休日
10/16 クラブ6
10/17 運動会予備日 SSW
10/18 歯みがき巡回指導5年 フッ化物洗口
10/19 4年エコライフチャレンジ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp