京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:55
総数:420708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

もうすぐ運動会!

画像1画像2
 運動会まであと1週間。2回目の全校練習を行いました。入場・開会式・全校ダンスから始まり,一連の流れを確認し合いました。
 それぞれの競技・演技の練習も本番を意識したものになってきました。
 10月13日,お天気になることを願うばかりです!

10月の朝会

画像1
 10月2日,朝会を行いました。
 校長先生から学校の歴史についてのお話がありました。そして,リニューアル工事をしている今,何を残したいのかみんなで考え合いました。
 「美しい学校を残したい」
 「明るい学校を残したい」
などの意見が出てきました。
もっともっと意見を出し合い,12月の朝会で発表することになりました。
 みんなどんなことを考えてくれるのでしょうか?楽しみです。

参観・懇談会

画像1画像2画像3
 お忙しい中,たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。工事中のため,ご不便をおかけしていますが.学習の様子を見てもらい,子どもたちも張り切っていました。
 今日の懇談では,学校で取り組んでいる「なかまの日」や人権学習についてお伝えするとともに子どもの普段の様子もお話させていただきました。今日が特別な懇談ではなく,子どもに関わることは,いつも人権に関わることだと考えています。残ってくださった保護者の方が少なくてもお話しできたことは,大変ありがたいことだと思っています。これからも
 『自分も人も大切にしよう』を目指し,子どもたちと一緒に取り組んでいきたいと思います。

 この週末は,台風接近に伴い,暴風警報も出る予報ですので,不要不急の外出を控え,安全にご留意ください。

幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展開催日時変更のお知らせ

 9月28日(金)〜30日(日)に日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で行われる上記の作品展ですが,台風24号が接近するのに伴い,来場者の安全確保のため,開催日時が変更になりましたのでお知らせいたします。

 9月28日(金)予定通り(午前9時=午後5時 入場は4時半まで)
   29日(土)予定通り(同上)
   30日(日)中止

たてわり遊び

画像1画像2画像3
 月に1度の桃キッズでのたてわり遊びを行いました。
 高学年が低学年に,優しく接している姿が見られました。

3年 イズミヤ社会見学

画像1画像2画像3
 社会科の学習で,イズミヤの社会見学に行きました。
 たくさんのお客さんに来てもらえるようにしている工夫を調べたり,お店の裏側を見せていただいたりしました。
 子どもたちは,普段何気なく買い物をしているお店の裏側で,さまざまな工夫があることに驚いていました。

4年生 モノづくり殿堂・工房学習

9月21日(金)
本日,4年生は,生き方探究館でモノづくり殿堂・工房学習を行っています。少し学習時刻が予定より延びたことで各解散場所の到着時刻が20分ぐらい遅れる予定です。よろしくお願いします。

運動会の練習

画像1画像2画像3
運動会の練習が始まっています。
3年生は,「台風の目」「80m走」「しょうがいぶつ走」に挑戦します。

「台風の目」では,赤・白に分かれて作戦を考え,工夫を重ねています。
子どもたちで声を掛け合い,活気のある練習の様子が見られます。

台風に備えて

画像1
 「もし,学校にいる時に,台風が近づいてきたら・・・」
と,下校の仕方を訓練しました。
 教室でもしっかり自分の下校方法を確認してきた子どもたち。体育館に移動し,登校班に並び替えたり,学校待機の場所に整列したりと,万が一に備えて練習することができました。

9月の児童朝会

画像1画像2
 9月の児童朝会を行いました。図書委員会からの新しい本の紹介をみんな関心をもって聞いていました。
 朝会の終わりには,「ありがとうの花」を歌いました。花が咲く様子を身振り手振り体をつかって表現しながら,歌声を響かせました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 運動会前日準備
10/17 運動会予備日
10/18 4年河川レンジャー 6年視力検査

学校だより

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp