![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:64 総数:713381 |
3年生 書写『なぞり王決定戦!!編』![]() ![]() ![]() にこにこタイム 『たてわりグループ大集合!!編』![]() ![]() ![]() にこにこそうじもそれぞれの役割をしっかりと果たし,そうじ場所をきれいにできました。 2年生 視力検査『なぜ少し緊張しているのですか?編』![]() ![]() 2年生 体育『パスゲーム!んんっ?編』![]() ![]() そう思った2年生の前に無情にも雨が降ってきました。それならば体育館でドッジボールだ!! ・・・というわけでクラス対抗ドッジボールをしました。仲間を応援する声につつまれたドッジボールは,とても楽しいものとなりました。 6年生 理科『謎にせまる!編』![]() ![]() ![]() まだまだこの謎にせまる6年生。変える条件,変えない条件をみんなで考えて実験に入ります。支点から力点の長さ,支点から作用点の長さは一体どうすればよいのか?それは6年生に聞いてみてくださいね。 なかよし 交流給食『みんなで食べるとおいしいね!編』
なかよし学級のみんなと1年生の交流給食が始まりました。
なかよし学級のみんなも1年生もみんなドキドキしながらの給食となりました。給食を食べながら,自分がすきな食べ物などをみんなに紹介しました。これからたくさんのお友達と交流していきましょうね。 ![]() 3年 理科『太陽とかげの秘密の関係?編』![]() ![]() 遮光板で見た太陽はなんだかかっこよくて,不思議なパワーがありそうな気がしました。 これから太陽についてもっともっと勉強していきましょうね! 1年生 音楽『メリーさんのひつじ編』
鍵盤ハーモニカの学習が始まって数か月。夏休みにもきっとたくさん練習したことでしょう。おかげでとっても上手になってきました。今日も1年生の教室からすてきな音色が聞こえてきました。1年生が演奏する楽しそうな『メリーさんのひつじ』に,思わず踊りだしそうになってしまいました。
ちなみにみなさんが気になっている『メリーさんってだれ?』という疑問。これはメリー・ソーヤーという実在の人物だそうですよ。 ![]() 3年生 国語『川東ネオタイフーンの感動を伝えよう!編 その2』![]() ![]() ![]() 全力で伝える3年生。そしてそれを真剣に受け止める2年生。もうこれで来年の『台風の目』はばっちりですね!! 6年生 理科『合言葉は?編』
「重いものを楽に持ち上げるにはどうすれば良いか?」
我々人類は常にこのことを考えてきた。そして6年生もその例外ではない・・・。 まず最初に先生から手わたされたのはジュースのビン。「これを道具を使わずにあけられるかな?」その一言に6年生は力技であけようとします。 しかし,『道具がないとムリだ・・・』という結論にいたります。 では,重い砂袋を小さな力で持ち上げるにはどうすればよいか,グループで実際にやってみて謎にせまりました。次の時間からは,さらに実験をすすめていきたいと思います。 最後に,今日ここで,6年生の新しい合言葉が決まったことを報告させていただきます。 新しい合言葉は… 『支点!力点!!作用点!!!』です。 ![]() ![]() ![]() |
|