京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up27
昨日:226
総数:663578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

ローケツ染め3

画像1画像2画像3
色が付いた布を干します。そして,熱湯に入れてロウを取り除きます。
しっかり水を切ってアイロンをすれば完成!!素敵な布がたくさん仕上がりました。
作業の工程が進むにつれて「すごい!!」「わぁ!」と思わず声が漏れていました。貴重な体験ができてみんな大喜びです

ローケツ染め2

画像1画像2
ロウを塗ったものを染めていきます!!
大きな大きな鍋のようなところでジャブジャブします。
白い布がだんだん緑色になっていきます・・・。そして空気に触れると更に色が変わって紺色になっていきます。不思議!!

ローケツ染め1

画像1画像2画像3
地域にある山本染工さんへ「ローケツ染め」の体験に行ってきました。
予め下描きをかいたものを持参して上からロウを塗っていきます。
どんな作品ができるのでしょうか?

朝ラン!!

画像1画像2
山の家に向けて体力づくりが始まりました。
8時40分になったら準備運動をして走ります。
自分に合ったペースで走る子,○周走るぞと目標をたてて走る子など様々。山の家まで後1ヶ月!!頑張って走ります!!

2年 そうじ

画像1
画像2
画像3
自分たちが使う場所は,自分たちできれいにする。それは当たり前のことかもしれませんが,継続するのは難しいものです。しかし,葛野の子どもたちは,そんな日々のそうじを一生懸命がんばっています。時には「ちゃんとそうじしいや!」と,周りにいる人たちからの温かくも厳しい声がきこえることもあります。しかし,それも大切なやりとりです。学校というみんなの場所をみんなで大切にする心を育んでいきたいと思います。

園芸委員会 秋・冬野菜の種まき

画像1
画像2
今日の園芸委員会では,先日から整備を進めてきた畑に,秋・冬野菜の種をまく活動に取り組みました。今回栽培するのは,かぶ,大根,小松菜,ほうれん草,そしてねぎです。作物によって異なる種のまき方にもうまく対応しながら,委員の子どもたちは今日も意欲的に活動していました。また,今日は,どのような作物を育てているかを知らせる看板も作成し,畑に設置しました。園芸委員会の子どもたちのみならず,葛野小学校のみんなで,これら秋・冬野菜の成長ぶりに注目していければと思います。

2年 虫の声

画像1
画像2
今日は,先週から一緒に学習している教育実習生の先生と「虫の声」を題材にした音楽科の授業に取り組みました。“虫の声当てクイズ”や美しい歌声を出すための姿勢など,子どもたちは楽曲がもつ世界を楽しく想像しながら,学習に取り組んでいました。

2年 かけ算

画像1
算数科でかけ算の九九を学習しています。新しい段の九九を覚えるたびに,隣同士のペアで九九カードを作り,問題を出し合ったり,九九カルタをしたりして楽しんでいます。九九のテストにも「先生,覚えてきたし,聞いて!」と言い,積極的に挑戦するようになってきました。この調子で,クラスの仲間同士で切磋琢磨しながら,全ての九九を暗唱できるようになってほしいと思います。

ピクニックスポーツ

 葛野小学校で取り組んでいる児童会活動の中でも,毎年,子どもたちが楽しみにしているピクニックスポーツ(通称ピクスポ)が10月4日(木)にありました。たてわりグループの友達と協力しながら,たくさんのゲームコーナーを周り,点数を競います。高学年の子どもたちが下級生の手を引いたり,声をかけたりしながら仲よく活動していました。
画像1画像2画像3

読書の秋

 10月に入りました。葛野小学校では運動会も終わり,秋の気配を感じながら「スポーツの秋」から「読書の秋」へと子どもたちの生活も少しずつ変化させていきたいと思っています。今月のおすすめの本コーナーには,季節の本の他に,先日,京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)先生がノーベル賞を受賞されたということで,その関連の本も紹介されています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 1年:視力検査  
5年:山の家説明会16:00〜
10/15 学校安全日 4年:桂川学習
6-3:じゅらく訪問
5,6年:ジュニア京都検定
学校保健委員会15:00〜
10/16 クラブ  
10/17 友だちの日
10/18 授業研究会(6-1以外14:00下校)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp