京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:472
総数:486193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

算数「比例と班比例」

表の数値の変化を見ながら,比例の公式を文字を使って表します。
変わり方に目をつけて考えています。
画像1

1−3 クルクルまわして

3組では,先日作ったクルクル回るおもちゃを使って遊びました。
みんなで,「上手に動くかな」などを確かめながら楽しむことができました。
画像1
画像2

理科「学習したことを活用して」

水溶液の性質を活用して,今日は色が変わるやきそばを作りました。
どのように変化するのか期待しながら見ています。
画像1画像2

1−1 クルクルまわして

今日は,紙コップを切ってクルクル回るおもちゃを作りました。
みんなもくもくと集中しておもちゃを作ることができています。
画像1
画像2

生活 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
身の回りのものを使ってあそびを考えます。
今日は実際に遊んでもらいながら,遊んだ人からアドバイスをもらいました。

全校ダンス

全校ダンスの練習の様子です。

テンポの良い音楽に合わせて,高学年のみんなも元気いっぱい楽しげに練習しています。

画像1

リレー練習

画像1
高学年リレーの練習風景です。

バトンを渡すときには,リードをとって,安全かつスムーズな受け渡しができるように頑張っています。

比例と反比例

画像1
算数の学習の様子です。

2つの数量が比例しているか,2つの調べ方を駆使して調べました。

代表委員会

画像1
毎月1回,本部委員を中心に,各学級の代表委員や委員長とともに活動内容の提案や確認をしています。

当日までにミニポスターをかいてくることになっていますので,委員長は毎回大忙しです!

音楽学習発表会に向けて

画像1
音楽学習発表会に向けての取組が早くも始まっています。

各学級,音楽の時間には素敵な歌声や演奏がきこえてきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp