京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:396722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【3年】走り回って,大興奮!

10/1,運動委員会企画の「しっぽ取り」に3年生全員で参加しました。

はじめの鬼は5年生です。とっても速い足で追いかけてきます。
3年生の子どもたちは逃げる人の隙間をぬって,体を翻して、上手に走り回っていました。
しっぽを取られたり,また取り返したり,子どもたちは大興奮でした。

楽しかったね!
画像1
画像2

【3年】大すきなものがたり

夏休み明けから,「お話の絵」に取り組んできました。
物語の読み聞かせを聞いて,心に残った場面を絵に表します。
子どもたちは想像の世界にたっぷり浸って,すてきな表現をしていましたよ。

3年生になって,初めてほとんどの部分を絵の具で表しました。
はじめはドキドキしたようですが,回を重ねるごとに,絵の具の混色を楽しむ様子が見られました。
筆使いも,とっても様になります。

画像1
画像2
画像3

【3年】熱狂!岩北ソーラン2018

9/22の運動会。
夏休み明けから練習してきた演舞,南中ソーランのお披露目です。

3年生の子どもたちは本番で見てくれる人たちに届けたいことを、背中の文字に託して踊りました。
息を合わせて,かっこよく,のびのびと踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

しっぽとりあそびであそぼう!

画像1
画像2
今日のお昼休みに,運動委員会からの企画で「しっぽとりあそび」がありました。鬼は5年生のお兄さん・お姉さんたちです。1年生のみんなでおもいっきり体育館を走り回りました。しっぽ遊びは大人数でやるとより楽しく遊べるので,子どもたちも十分に楽しめたようです。

朝読書

画像1画像2
 2学期から朝読書がスタートしました。
35分からと言わず,30分からお話の世界に入り込んでいる様子が見られます。
読書が楽しくなってきて,
家でも続きを読んでいるという声も増えてきました。

ただいま!

画像1画像2
帰りは,地下鉄とバスを乗り継いで帰りました。
お天気にも恵まれて,大きなけがもなく過ごすことができました。

午前中からたくさん歩いていたこともあり,
少し疲れがでている子もいましたが,
充実した1日を過ごすことができたかと思います。

またお家では今日見つけたことを伝えてね。



植物園出発です!

画像1画像2
温室観覧に行った後は,
噴水の前でグループ写真を撮ったり,休憩をして帰りました!

お昼ご飯のあとは...?

画像1画像2画像3
2年生午後からは観覧温室に行きました。
珍しい植物やなじみのあるフルーツがなっていたり,
発見がたくさんです!

出町柳から叡電に乗ります。

画像1
画像2
岩倉駅に向かっています。
岩倉駅からはあとひとがんばりです。

伏見稲荷大社を出発です!

画像1
画像2
画像3
伏見稲荷大社を出ました。
安全に気を付けて帰ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 子ども手づくり教室 岩倉幼稚園運動会
10/14 岩倉幼稚園運動会予備日
10/15 委員会活動 PTA実行委員会
10/16 洛翠園交流1年 地域文化祭実行委員会
10/18 短縮5校時授業(6−2以外) フッ化物洗口 授業研修会6−2

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp