京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:26
総数:905503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

合奏♪

画像1
画像2
画像3
音楽の学習でリズムうちの合奏を行いました。自分たちで決めた楽器,自分たちが決めたリズムで,自分たちの音色を奏でます♪♪
少し緊張しながらも,拍手が聞こえるととても嬉しそうな様子でした。

ハードル走

自分にあったインターバルを調整中…協力して取り組んでいます。
画像1
画像2

大文字まであと1か月…

画像1
画像2
大文字駅伝に向けての取り組んでいます。仲間と共に頑張れ〜!

1年 おおきなかぶ

画像1画像2
 国語科で「大きなかぶ」の音読劇の発表をしました!
動きや教科書にはないセリフも考えて練習をしてきました。
「わたしたちはとしよりだからぬけないのう」
「はやくみんなでたべたいなぁ」
等,とても可愛い言葉がでてきました。
お面をつけて気分も盛り上がり,
みんなで力を合わしてかぶをひっぱる演技にも熱が入ります!

生活科 コスモスの観察

画像1画像2
 1年生でもこんなに細かいところまで観察できます!

生活科 コスモスの観察1

画像1画像2
 春にまいたコスモスの花が咲きました。
みんなで花壇に行って観察です。
細かい部分もじっくりと観察しました。

国語 おおきなかぶ1

画像1
国語では「おおきな かぶ」を学習しています。
おじいさん役になってセリフを考えました。

おじいさんが かぶのたねを まきました。
「あまいあまい 大きな大きな かぶになれ。」

国語 おおきな かぶ2

画像1
けれども かぶは ぬけません。
「大きくなりすぎて,みんなでかぶパーティーができるぞ。」

体育 てつぼうあそび

初めてのてつぼうあそび。
早くやりたくてうずうず。

ぶらさがるのが上手なおさるさんを発見!

画像1

1年生生活科 コスモスの観察

画像1
画像2
画像3
みんなで育てたコスモスが,きれいな花を咲かせました。
花びらの形やいろ,さわり心地やにおいまで,しっかりと観察することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp