図書室にて
図書室で本を読みました。お気に入りの場所で読む子,椅子に座って読む子など,本に親しんでいました。
【2年生】 2018-10-10 18:45 up!
図工 鑑賞会
図工の時間に,友だちの作品を見て塗り方や動きの面白いところなど,素敵だと思ったところを見つけました。
初めての鑑賞でしたが,頑張ってどんなことが作品から伝わってきたのか,感じたことを書きました。
【1年生】 2018-10-10 18:45 up!
生活 ヒマワリの種
生活科で育てたヒマワリの花が枯れ,種ができていました。
1つのヒマワリにどれだけの種ができるのか,みんなで数えました。
10のまとまりを作って・・・
なんと!!!568個もの種が取れました。
10個ずつ持ち帰りましたので,また来年蒔いて育ててほしいと思います。
【1年生】 2018-10-10 18:44 up!
3年 太陽の動きと地面のようす
理科「太陽の動きと地面のようすをしらべよう」の学習の様子です。
太陽がどのように動いているのかを,かげの様子を観察しながら調べました。
【3年生】 2018-10-10 08:12 up!
かけ算の学習が始まりました。
かけ算の学習が始まりました。今日は数図ブロックを並べて,「○この□つ分」という数え方を学習しました。これからかけ算の学習を頑張っていきます。
【2年生】 2018-10-09 19:57 up!
鍵盤ハーモニカ発表会に向けて
グループでの鍵盤ハーモニカの発表会に向けて,練習に取り組んでいます。課題曲の中から,グループで好きな曲を選んでいます。
【2年生】 2018-10-09 19:57 up!
芽が出たよ!!
さぁ〜て,これは何の芽が出たでしょう・・・!?2年生が4日(木)に一人1粒ずつ植えました。収穫する頃には・・・とても長くて大きくなります。(白色です。)
【2年生】 2018-10-09 19:57 up!
カム カム カミー!
今朝は,栄養教諭のM先生が「カム カム カミー」という食べ方がわかる紙芝居を読んでくださいました!自作の紙芝居です。一口30回しっかり噛んで食べるといいとわかって早速,今日の給食の筑前煮をよく噛んで食べました。
【そらいろ】 2018-10-07 08:56 up!
図工 みてみて おはなし
「おべんとうばこ あけたらね」
お話の絵も完成してきました。
いろいろな動物と楽しそうにお弁当を食べていたり,おかずを友だちに見せていたりする絵です。
笑顔がとってもかわいく描けています。
コンテで書いた下描きを消さないように,クレパスで丁寧に色を塗りました。
どの作品もとても素敵です。
【1年生】 2018-10-07 08:56 up!
算数 かさくらべ2
実際に持ってきた容器を使って比べています。
ビンと平たい容器で確かめると意外にも平べったい容器の方がたくさん入りました。
「平べったいから全然入らへんと思った〜!」と見た目ではわからないことに気づくことができました。
【1年生】 2018-10-07 08:56 up!