生活産業科1年 オリエンテーション実習
6月20日(水)
生活産業科1年のオリエンテーション実習が続いています。今日は,オリエンテーション実習の様子をお伝えします。
写真1枚目
作業内容は,浴室の壁や床,鏡をみがいたり,浴室で使用する用具の清掃を行ったりしました。洗面コーナーは施設内に全部で9か所あり,洗面台の清掃をして,タオルやティッシュを補充する作業を行いました。
写真2枚目
箱に入っている野菜などを作業台に広げ,決まった数を袋やネットに入れる作業を行いました。他の職員さんと一緒に作業を進めています。
写真3枚目
作業内容は脱衣場の清掃で,貴重品ロッカー,脱衣棚の清掃,床掃除,使用済みタオルの片づけを行いました。洗面台清掃では,アメニティグッズの整理なども行いました。
【学校の様子】 2018-06-20 18:03 up!
明日の対応について
6月18日(月)
明日は,通常授業になります。
なお,阪急電車が現在,運行していませんので,今後のニュースに留意してください。今日は安全に十分留意して外出など控えるようにしてください。
【お知らせ】 2018-06-18 17:35 up!
今後のオープンキャンパスについて
6月18日(月)
16:00
全員の帰宅連絡を確認しました。無事に家に着いています。家に着いたことで安心せず,地域の避難所の確認や安全な場所を探しておくなど,対策をしておきましょう。
さて,本日,地震が発生したことによる安全対策ということで,中止にいたしましたオープンキャンパスについてです。
本日,申込をしていただいていた方は,残り7回ありますので再度,中学校に参加希望の連絡をしていただきますようにお願いいたします。
本日,本校に足を運んでいただいた保護者・中学生のみなさん,またの機会にお会いできるのを楽しみにしております。
【お知らせ】 2018-06-18 17:14 up!
現在の様子
6月18日(月)
現在,下校を始めています。
※帰宅したら必ず,帰宅連絡をするように生徒に伝えています。
【お知らせ】 2018-06-18 12:01 up!
今後の対応について
6月18日(月)
今後の対応について,お知らせいたします。
現在,登校している生徒は,11時半ごろより,学校にて昼食をとり12時過ぎごろより下校いたします。
下校の際には,京阪電車や阪急電車を使用している生徒は,市バスにて帰れるようルートを変更し,教職員が最寄りの駅や停留所まで引率します。
※帰宅した生徒は必ず帰宅連絡をするようにしてください。
【校長室から】 2018-06-18 11:27 up!
保護者の皆様へ
6月18日(月)
現在,学校では,登校している生徒は学校で待機をしています。
学校では,京阪電車や阪急電車の運転が再開された段階で
下校と考えております。情報収集にも努めておりますので,今後の
対応についてはホームページにて,お知らせします。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-06-18 10:19 up!
地震による休校について
6月18日(月)
本日,6月18日(月)朝7:58分ごろ,近畿地方に大きな地震がありました。
そのため,京都市全域の学校は臨時休校となりました。
すでに登校している生徒については,交通機関などの安全を確認した上で下校と
いたします。また,実習中の生徒につきましても,本日は実習中止となります。
よろしくお願いします。
余震なども考えられますので,下校後は外出など控えるようにお願いいたします。
【お知らせ】 2018-06-18 09:03 up!
オープンキャンパスについて
6月18日(月)
本日,オープンキャンパスに参加をされる皆さんへ
本日予定しておりましたオープンキャンパスは中止になります。
もう家を出られている方もいると思いますが,地震の影響により開催は見合わせておりますのでご理解ください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-06-18 08:34 up!
小中学部の様子
6月13日(水)
今日は中学部3年生の生徒が生き方探究チャレンジ体験をおこないました。2回目とあって少し慣れてきたように見えます。今日は,前回に発注した商品が商品棚に並べられました。今日も引き続き,商品である本やお菓子類の陳列棚を整理することなどを頑張っていました。
小学部の児童は誕生日が近いということで,生活産業科3年によるお誕生日会がありました。風船が吊られたり,折り紙で作ったチェーンなどの装飾があり,黒板には「お誕生日おめでとう」と書かれていました。終始,楽しそうに時間が過ぎていきました。
【学校の様子】 2018-06-13 14:24 up!
そうだ鳴滝へ行こう
6月12日(火)
梅雨に入り,暑かったり寒かったりの気候が続いています。体調を崩しやすい時ですので,自分の体調をしっかり管理しておきましょう。
さて,いよいよ6月18日(月)より,鳴滝の今年度第1回目の入学相談に向けたオープンキャンパスが始まります。来年度,京都市立総合支援学校職業学科を目指す皆さん,オープンキャンパスの申込は済んでいますでしょうか。鳴滝では,開かれた学校づくりの理念の下,できるだけたくさんの方に鳴滝を知っていただけるように生徒も教職員も取り組んでいます。本校の生徒たちもオープンキャンパス案内係や,専門教科の紹介など,専門教科の時間に練習をして,できるだけ鳴滝を知ってもらえるように頑張っています。昨年度いただいた質問も改めてホームページにて掲載しています。詳しくはホームページのシリーズ『クローズアップ鳴滝』をご覧ください。もっとほかにも質問のある方は,鳴滝のオープンキャンパスにてご質問ください。着々と受け入れ準備を進めております。ぜひ一度鳴滝へお越しください。パンフレットだけではわからない鳴滝に触れてみて,感じてください。鳴滝一同,お待ちしております。さあ,今すぐオープンキャンパスの申込を。
【学校の様子】 2018-06-13 14:21 up!