京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up16
昨日:62
総数:423428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

1年 食の学習

画像1
 今日は,1年2組にとって2回目のランチルームでの給食の日でした。
 給食前の食の学習では,牛乳にたくさんのカルちゃん(カルシウム)が含まれていることを視覚的に分かりやすく教えていただきました。牛乳の箱からカルちゃんがどんどん出てくる様子に,子どもたちはびっくり。歓声を上げていました。
 給食のメニューは,ハッシュドビーフとジャガイモのソテーでした。子どもに人気のメニューでもあり,最後までしっかり食べることができました。

5年 花背山の家長期宿泊学習 44

 あんなこと,こんなこと,山の家での思い出がたくさんできました。そんな思い出も一緒にかみしめながら,味わっていただきます。

 
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 43

 あっという間に,山の家で食べる最後の夕食を迎えました。
 たくさん並ぶおいしそうなおかずを前に,どれを取るか,なかなか決められない子どもたちです。
画像1
画像2

今週のひまわり学級3

 1年生と6年生,2人のひまわり学級3日目です。給食や掃除などの当番活動では,5年生の分も自分から進んでこなし,協力している姿が見られます。学習もがんばっています!
画像1画像2画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 42

 フライングディスクゴルフの様子です。
 簡単そうに見えて,意外と難しい!
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 41

 3日目の午後は,フライングディスクゴルフを楽しんでいます。
 霧雨が少し降っていますが,爽やかな秋の気配の中,グループ内のみんなで楽しく過ごしています。
 
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 40

 魚をいただいたあとは,同じ場所で昼食です。
 今日もお弁当をいただきます。洋風弁当です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 39

 上手に串に刺せました。
 焼き上がった人から,命に感謝しながらいただきます。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 38

 捕まえた魚の内臓を取って,串に刺したら,かまどへ…。
 おいしく焼き上がりますように…と魚を凝視しながら,焼いています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 37

 すばしこい魚に,子どもたちも苦戦!
 捕まえた後は,水で洗ってぬめりを取り,さばいていきます。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp