京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:38
総数:257093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

校区探検2

 東方面へ校区探検へ行きました。北大路通りのお店や道路,賀茂川の自然,紫明通りのせせらぎ公園。三者三様それぞれの良さや特徴をたくさん見つけられました。
画像1
画像2

種まき

画像1
 理科の学習では,いろいろな種類の植物の種をまきました。ヒマワリ・オクラ・ダイズ・マリーゴールド・ホウセンカ。当番を決めて,毎日水やりなどのお世話をし,大切に育てたいと思います。

うれしかったあの気持ち

 図工の学習では,「うれしかった!」「楽しかった!」「悔しかった!」と心が動いた出来事を思い出し,絵に描きました。印象に残っている事柄から,サインペンでぐいぐい描き広げていきました。
画像1
画像2

外国語活動

 3年生から始まった外国語活動。まずは,いろんな国のあいさつを学習しました。友達を見つけて「ジャンボ!」「ナマステ!」「グーテンターク!」と色々な言葉であいさつをし,「Rock-scissors-paper 123!」と英語でジャンケンをしました。何度も言ううちに慣れて,元気に交流できました。
画像1
画像2

学校探検もいよいよ…

画像1
探検を終え,時間を守ってゴールに戻ってきました。「とても楽しかった!」と言っている子もいました。2年生は,それを聞いてとてもうれしそうにしていました。これからもなかよく活動していきましょう!

初めての国語辞典

 国語の時間に,国語辞典の使い方を学習しました。調べたい言葉の文字を順にたどって,分厚い本の中からその言葉を見つけたときは,「あった!」と大喜び。少しずつ練習をして,知りたい言葉の意味が自分でスムーズに調べられるようになるといいですね。
画像1
画像2

☆なかよく学校探検☆

画像1画像2
学校探検カードをもって,校舎内をなかよく歩いていました。職員室では,教頭先生にご挨拶!上手にできていました!

学校は広い!いろいろな部屋を発見!

学校の中には,いろいろなお部屋がありました!一つ一つのお部屋を回り,部屋の前のポスター(説明)を読んで1年生に伝えました。
画像1画像2

☆学校探検がんばりました☆

画像1画像2
8日(火)に1年生と学校探検をしました!2年生は,「1年生に楽しんでもらいたい!」「しっかりと学校のことを伝えたい!」という思いをもって,1年生をリードしていました。紫明クイズもして,楽しい時間になりました。

あ〜した天気になぁ〜れ!

画像1
5月の連休前の2年1組の子どもたちは,「連休中に☂雨がふったら…しょんぼりする!」,「雨が降りませんように!」と願いを込めててるてるぼうずを作っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp