京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:45
総数:273464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

一億をこえる数

画像1
画像2
 4年生は,算数の時間に「一億をこえる数」を学習しています。3年生の時に学んだことを復習し,いろいろな問題に取り組みました。

算数「長さ」

 算数「長さ」の学習で,30センチものさしで長さをはかる練習をしています。正しく目盛りを読むことに難しさを感じています。毎日,練習を積み重ねて上手にはかれるようになりたいと思います。
画像1
画像2

かんさつ名人になろう

 国語「かんさつ名人になろう」の学習で,生き物を観察して様子を記録しました。ザリガニやカエルなどをじっと見ながら,大きさ・色・動きなどの様子を書きました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「和太鼓」

 2時間,和太鼓にしっかりと親しみました。口しょうがでリズムを覚え,大きな声で口しょうが言いながら和太鼓を叩きました。みんなで,協力しながらしっかりと響かせることできるようにがんばっていきます。そして,和太鼓の良さとともに,日本の伝統文化から心構えを学んでいきます。
画像1
画像2

5年 体育「ベースボール」

 体育の学習で,ベースボールを運動場で行いました。子ども達は,打って,走って,守って,楽しみました。守備はまだまだ慣れていない様子ですが,みんなしっかりと打って活躍していました。次も楽しみです。
画像1
画像2

アオギリの苗をいただきました

画像1
 広島平和記念資料館から,「被爆アオギリ二世」をいただきました。
これは,広島で被爆したアオギリの苗です。修学旅行で学んだことを
忘れずに,子どもと育てていきたいと思います。

係活動をしました!

それぞれの係に分かれて,係活動の計画をしたり,必要なものを作ったりしました。みんなはりきってがんばっています。
画像1
画像2

図書館で学習しました!

遠山先生に図鑑の見方を教えてもらいました。子どもたちも夢中になって見ていました。
画像1
画像2

リレー2

体育の授業では2回目のリレーを行いました。

勝つためにチームで話し合う姿がみられました。
画像1
画像2

ひらがなの練習

画像1
書き順や字の形に気をつけて,腕をしっかりとのばして練習しました。どの子もていねいに書いてがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 諸費等引き落とし日 運動会全校ダンス練習 1年おはなしでてこい
10/11 5・6年ジュニア京都検定
10/15 運動会全校練習 クラブ活動
10/16 つながりタイム

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp