![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:585413 |
国語「だれもが関わり合えるように」 4年
国語では「だれもが関わり合う」ために工夫されている道具や設備、その役割についてインターネットや本で調べたことを発表しました。盲導犬の訓練について、身近に使われている点字の働きについて、手話について、それぞれ課題を設定し、調べ、分類し、まとめ、発表メモを作り、練習した成果を発揮していました。初めて知ったことが多く、「わたしもみんなにやさしい社会を作りたい」と振り返る児童が多く、大変意義のある時間でした。
![]() ![]() 運動会練習開始! 5年生![]() ![]() 幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展について
本校の児童の作品も展示されている「幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展」〔日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)で開催〕が,台風24号の接近に伴い,来場者の安全確保のため,開催日が以下のとおり変更されましたので,お知りおきください。
9月28日(金) 予定どおり(午前9時〜午後5時(入場は4時30分まで)) 29日(土) 予定どおり(同上) 30日(日) 中止 ※なお,29日(土)については,台風接近前から雨風とも相当強くなる恐れがあります。来場する際は,必ず保護者等の方が同伴していただきますようお願いいたします。 運動会 準備運動練習 2年生![]() ![]() ![]() 図画工作科「しんぶんしとなかよし」2年 4![]() 新聞紙を広げて伸ばして,小さくたたみました。とても上手に片付けができました。 図画工作科「しんぶんしとなかよし」2年 3![]() ![]() ![]() また,新聞紙をぎゅっとしぼってまるめる時に,新聞紙を重ねると,新聞紙が固くなることに気付く子どももいました。 図画工作科「しんぶんしとなかよし」2年 2![]() ![]() ![]() とても長くなって,子どもたちは驚いていました。 図画工作科「しんぶんしとなかよし」2年 1![]() ![]() ![]() 「しんぶんしをつかって,からだぜんたいでたのしもう。」というめあてで,新聞紙をならべたり,やぶいたり,まるめたりして学習しました。最初は,クラスのみんなで新聞紙を並べ,新聞紙のじゅうたんを作りました。 子どもたちは,新聞紙の上を歩いたり,転がったりしながら,新聞紙の感触を楽しんでいました。子どもたちからは,「気もちがいいな。」という声がたくさん聞こえてきました。 外国語活動 3年生![]() 西京極タイムに向けて 3年生
来週の西京極タイムは3年生の発表です。国語科「ちいちゃんのかげおくり」で学習したことをもとに感じたことを発表します。休み時間に発表する児童や言葉を言う児童が集まって練習しています。
![]() |
|