![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:585 総数:583239 |
係活動の成果 5,6年生
全校練習の準備体操や応援練習は5,6年生の係活動で中心に行ったものです。また,他にもシンボルマークを作ったり,看板を作ったり,ポスターを作ったり,垂れ幕を作ったりして準備をしてきました。
また,放送や準備,決勝など運動会を運営していくのも5,6年生です。 運動会では,競技以外でも子どもたちの輝く姿を是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習![]() ![]() ![]() 入退場や開閉会式,応援合戦や西京極わが町音頭など,全校で行うことを中心に2時間で集中して行いました。雨が心配されていましたが,全ての練習をやりきることができました。 運動会当日も晴れてくれることを祈りつつ,あと2日間の練習を各学年で頑張っていきます。 運動会にむけての係活動 5・6年生![]() ![]() 協力することを大切に 5年生![]() 学年で集まった後は班長や食事係など係ごとに集まって準備を始めました。当日まで忙しい毎日になりそうですが,楽しい山の家にするために,学年全員で協力してがんばっていきたいと思います。 京キッズ会議で話し合ったことを広めるために
8月21日に行われた「京キッズ会議」で話し合ったことを広めるために,本校では,京キッズ会議の様子を会議室の前の掲示板に掲示しています。
また,京キッズ会議でまとめられた提言,「勇気をもって声かけをしよう」,「学年をこえた友だちと関わりをもとう」,「自分とのちがいを受け入れよう」の実現に向けて,児童会では,あいさつ運動の内容を工夫したり,縦割り遊びの充実を図ったりしています。また,学級では「いいところみつけ」など,友達との関わりを意識した取組などを行っています。今後,京キッズ会議の提言がさらに学校中に広がるよう児童会でも取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ユジン先生と 3年生![]() 魅力いっぱい西京極 3年生![]() 10月 書道教室![]() ![]() ![]() 次回からは,書きあがった作品にこの落款印を捺します。とても楽しみです。 消防団の方に教えていただきました 4年生![]() ![]() ![]() 消防団の活動の内容や様子について,真剣に話を聞いている姿が見られました。また,様々な救助器具についてもとても興味をもっていました。 町の安全を守る消防団の大切さについて知ることができました。 ひまわり学級
休み時間。
運動会前ですが,みんな元気です。 一輪車・ボール遊び・タイヤ遊び・・・ 休み時間も楽しいことがいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() |
|