京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up16
昨日:49
総数:520804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

ボーリングゲーム

算数の時間にボーリングゲームをしながら,
足し算・引き算の学習をしました。

数が大きい計算は苦手だけれど,
今回は,喜んで計算していました。
画像1
画像2

朝の学習 2

丁寧にがんばっています。
画像1
画像2

朝の学習1

指先を上手に使えるようになるために,
入れたり,はさんだり。
親指・人さし指の動きに集中していました。
画像1
画像2

辞書のひき方

知らない言葉に出会ったときに,
自分でしらベられるといいですね。
画像1
画像2

みさきの家1日目『野外炊事の片づけ』

ガスコンロやIHヒーターを使ってする料理の片づけとは違い,ずいぶん手間と時間がかかりました。でも,次に使う人が気持ちよく使えるように,頑張ってきれいにしました。
画像1
画像2

みさきの家1日目『野外炊事の片付け』

おいしく頂いた後は,みんなで協力してお鍋や食器類を洗いました。お鍋についた黒いすすがなかなか取れず,大変でした。
画像1
画像2

大きく育て

朝顔の種をまきました。

自分だけのあさがお。

これから毎日,頑張って水やりをしようと思います。
画像1
画像2
画像3

体育科「水あそび」

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めてプールに入りました。気温が低く少し寒かったですが,低水位の中,ワニさん歩きや水かけ合いなどの水あそびをして楽しみました。

体育科「水あそび」

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めてプールに入りました。気温が低く少し寒かったですが,低水位の中,ワニさん歩きや水かけ合いなどの水あそびをして楽しみました。

【1年生】体育科「みずあそび」

画像1
画像2
その6

男の子と女の子に分かれて,とても楽しそうに,電車になりきっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 まなびなし
10/11 運動会予備日 まなびなし
10/12 稲刈り5年(2・3校時)
10/13 チャレンジ遠足 「わくわく探検隊」
10/15 さつまいも・町探検2年 視力検査6年 PTAコーラス まなびなし
10/16 検尿 脱穀5年
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp