京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up77
昨日:91
総数:907428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

生活科 色水遊び

画像1画像2画像3
 一人一つ育てたアサガオの花で,色水遊びをしました。
水を少し入れ,もみこむと・・・きれいな色水ができました。
「うわ〜すごーい!!!」「ぼくと友だちのちょっと色違う〜!」と子どもたちも大喜びです。

できあがった色水を使って紙に絵をかいたり,紙をおって模様をつけたりしました。

世界に1つだけのしおりの完成です。

生活科 夏の花の観察

画像1画像2画像3
 夏休み中にヒマワリとホウセンカの花が咲いていました。
子どもたちが来るころには花は散ってしまいました・・・。
が,フウセンカズラは白い小さな花をつけ,風船みたいな実をつけています。
コスモスは秋に向けて咲く準備中です!
まだまだ楽しみが待っています。

算数科  20までの数

 算数では,20までの数を学習しています。

 数字が書いてある2枚のカードを友だちに見せながら
「どちらが大きいでしょうか。」と問題を出し合いました。

楽しく仲よく数の大小についての学習ができました。
画像1画像2画像3

プレジョイントプログラム

プレジョイントプログラムを実施しました。

4年の子どもたちは2回目!
日頃の学習の成果を出すことはできたでしょうか…

国語も算数も集中して取り組むことができていました♪
画像1

いろいろな意味をもつ言葉

画像1
画像2
画像3
新聞を○○・金賞を○○・昼食を○○・場所を○○

国語科でいろいろな意味をもつ言葉について学習しました。言葉には、かなで書くと同じでも,いろいろな意味をもつものがあることを学習した後,国語辞典を使って班ごとに問題を作りました。

算数科〜時間と長さ〜

画像1
画像2
画像3
ストップウォッチを使って,60秒をはかりました。60秒だと思ったら手を挙げるゲームをしました。また,1秒ごとに手拍子をして楽しく学びました。

理科〜動物のすみかをしらべよう〜

画像1
画像2
さっそく生き物をさがしに出かけました。プールには,トンボやカエル,アメンボがいてたくさんの生き物を見つけられました。

理科〜動物のすみかをしらべよう〜

画像1画像2
生き物がどのようなところにいるのかグループで予想を立てました。
たくさんの意見がでて盛り上がっていました。

NEW給食室!!

画像1
新しい給食室ができ,給食室へ行くときはわくわくしながら…
いただきますをし,中へ入ると…
「ごはんはどこ〜?」「食器は〜?」と広い給食室で迷子です。

しかしさすが6年生!1度覚えると,2日目以降はばっちりでした!

運動会の練習

画像1
学校が始まり,さっそく運動会の練習が始まりました!
組体操の練習中です。1人技,2人技…
どんどん難易度が上がっていきます。
子どもたちも必死に練習中です…頑張れ〜!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp