京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:26
総数:512462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

みさきの家1日目

無事にみさきの家に着きました。
画像1
画像2

みさきの家1日目

賢島から船に乗りました
画像1
画像2

みさきの家1日目

 多気でトイレ休憩しました。
画像1

みさきの家1日目

 甲南でトイレ休憩をしました。
画像1
画像2

みさきの家1日目

10月2日(火)
 「安全に気を付け,友達と仲良く活動すること」をめあてに行ってきます。
画像1
画像2

みさきの家1日目

 10月2日(火)
 良い天気に恵まれ,4年生全員「みさきの家」へ元気よく出発しました。

画像1
画像2

食の学習(3年)

画像1
画像2
10月1日

 食の学習がありました。今回は「赤」の食べ物について考えました。お肉や魚や大豆や牛乳など…。「これも赤の食べ物だったんだ。」と言っており,新しい発見があったようです。

運動会練習(3年)

画像1
画像2
10月1日

 本日から運動会の練習が始まりました。3年生はリボンを使って演技をします。リボンがクルクル回る様子をみて「きれい!」や「こう回すときれいに見えるよ。」などと言いながら回していました。

運動会の練習が始まりました。

画像1
画像2
 運動会の練習が始まりました。今日は,玉入れの時の踊りを練習しました。
 最初は,「どんな踊りだろう。」とドキドキしていましたが,踊り始めると,「楽しい。」「おもしろいなぁ。」とノリノリで初日とは思えないほど,上手でした。どんどん上手になってほしいなと思います。

社会科見学2(3年)

画像1
画像2
画像3
10月1日

 バックヤードも見させて頂き,「魚はどこからきているのですか。」や「並べ方にはどのような工夫があるのですか。」などの質問をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp