京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up23
昨日:21
総数:417031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

食べ物のはたらき

 赤・黄・緑の栄養のはたらきについて学習しました。グループで話し合いながら,どの食材がどのはたらきをするのかも相談しながら考えることができました。
画像1
画像2

国語科「天気を予想する」

画像1画像2
 今日は,資料の効果的な使い方の学習をしました。表にまとめながら資料の使い方を学習した後に資料と文章の関係性をもう一度考えました。

100を作って考える

 計算のきまりを利用して,計算しやすい方法を考えました。子ども達は「パズルみたい」「楽しい」と言いながら,どうすれば計算が簡単になるかを考えながら解くことができていました。
画像1
画像2

業間ダンス

画像1画像2
業間ダンスをしました。5年生は給食時間に映像を流しているおかげでしっかり踊れています。

おみこし

 運動会のおみこしリレーで使う箱にはる絵をかきました。2年生が優しく絵の描き方を教えたり,切ってあげたりしました。
画像1

きれい

画像1
画像2
 アサガオの花で色水を作りました。ブドウジュースみたい,ワインみたいといった子も。その色水を和紙につけて遊びました。楽しい時間でした。

団体競技

 団体競技「ようせい たくはいびん」の練習です。走る順番を相談しました。2年生が中心となって,話し合う姿が立派でした。
画像1
画像2

筆者の工夫は?

画像1画像2
 説明文の学習で,筆者の工夫を読み取りました。今までに学習した内容なども振り返りながら,文章構成や文末の言葉・大切な言葉のつながりなどに気付くことができました。

拡大図・縮図!

画像1
 拡大図や縮図のかき方を練習しています。今までの学習の応用なので,自信をもって取り組むことができています。

わたしの好きなものは〜

画像1画像2
 外国語を使って,自分の好きなものを伝えています。トランプのように引いたカードをもとに文章を作っているので,みんな何が出るかワクワクドキドキしながら活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp