食べ物のはたらき
赤・黄・緑の栄養のはたらきについて学習しました。グループで話し合いながら,どの食材がどのはたらきをするのかも相談しながら考えることができました。
【3年】 2018-09-20 17:17 up!
国語科「天気を予想する」
今日は,資料の効果的な使い方の学習をしました。表にまとめながら資料の使い方を学習した後に資料と文章の関係性をもう一度考えました。
【5年】 2018-09-20 17:17 up!
100を作って考える
計算のきまりを利用して,計算しやすい方法を考えました。子ども達は「パズルみたい」「楽しい」と言いながら,どうすれば計算が簡単になるかを考えながら解くことができていました。
【4年】 2018-09-20 17:17 up!
業間ダンス
業間ダンスをしました。5年生は給食時間に映像を流しているおかげでしっかり踊れています。
【5年】 2018-09-19 19:59 up!
おみこし
運動会のおみこしリレーで使う箱にはる絵をかきました。2年生が優しく絵の描き方を教えたり,切ってあげたりしました。
【2年】 2018-09-19 19:59 up!
きれい
アサガオの花で色水を作りました。ブドウジュースみたい,ワインみたいといった子も。その色水を和紙につけて遊びました。楽しい時間でした。
【1年】 2018-09-19 19:58 up!
団体競技
団体競技「ようせい たくはいびん」の練習です。走る順番を相談しました。2年生が中心となって,話し合う姿が立派でした。
【2年】 2018-09-15 13:53 up!
筆者の工夫は?
説明文の学習で,筆者の工夫を読み取りました。今までに学習した内容なども振り返りながら,文章構成や文末の言葉・大切な言葉のつながりなどに気付くことができました。
【5年】 2018-09-15 13:53 up!
拡大図・縮図!
拡大図や縮図のかき方を練習しています。今までの学習の応用なので,自信をもって取り組むことができています。
【6年】 2018-09-15 13:52 up!
わたしの好きなものは〜
外国語を使って,自分の好きなものを伝えています。トランプのように引いたカードをもとに文章を作っているので,みんな何が出るかワクワクドキドキしながら活動していました。
【6年】 2018-09-15 13:52 up!