京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:21
総数:417010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

天気になぁれ

画像1画像2
 5時間目に子どもたちが自主的にてるてる坊主を作り出しました。子ども一人一人の思いが詰まったてるてる坊主ができあがりました。

運動会に向けて

画像1画像2
 5時間目に運動会に向けて教室で準備をしました。短冊に運動会目標を書き,椅子の下に貼りました。当日は目標をいつも明確に持ちながら取り組んでくれると思います。

組体操のために

画像1画像2
 運動場で石拾いをしました。組体操では,裸足で演技をします。子どもたちは,けがをしないように自分が演技する場所を中心に拾っていました。

前日準備

画像1画像2
今日は6時間目に前日準備をしました。5年生は初めての体験でしたが,運動会が気持ちよくスタートできるように一生懸命,準備していました。

緊張

 ミルクちゃん(ハムスター)のポスターを各クラスへ届けました。1年生にとっては,年上ばかりで緊張の時間でした。受けとったクラスのお兄さん・お姉さんは喜んでくれました。早速,昼休みに4年生が1年生教室に来て,ミルクちゃんに会いに来てくれました。
画像1画像2

お兄さんお姉さんらしく

 最後の練習でした。最後まで,お兄さん・お姉さんらしく,1年生をリードしてくれました。腕輪をつけて踊るダンスは,とてもかわいいです。本番,ご覧ください。
画像1
画像2

リハーサル

 最後の練習をしました。本番と同じように腕輪をつけて踊りました。みんなの気持ちが伝わるダンスでした。本番かわいいダンスをご覧ください。
画像1
画像2

太陽はどこ?

太陽と影の位置関係を実際に指差ししながら調べました。
遮光板を使っての観察が子ども達には楽しかったようです。
画像1
画像2

関係図を極める

昨日,学習した「関係図」を今日も使いました。
文章問題を簡単にまとめられるので,これからもどんどん使っていってほしいです。
画像1
画像2

勝利のために

 運動会の競技で勝つために,4年生が中心となって作戦を立てました。
 運動会本番で作戦が生かせるように練習を頑張りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp