京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/05
本日:count up33
昨日:48
総数:158964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

スチューデントシティ学習

 10月9日 〜5年生〜
 仕事が分かり始めると,同じブースの友だちと協力し合って,笑顔で接客をすることができていました。
 ショッピングタイムでは,働いて得た給料で買い物を楽しんでいました。思い思いの欲しいものを手に入れることができたようです。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

10月9日(火)  〜5年生〜
 初めは緊張をしていた子ども達でしたが,それぞれのブースでそれぞれの担当の仕事を一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 元気に出発しました

10月9日(火)

5年生がスチューデントシティ学習に,元気に出発しました。
画像1

朝の運動 ランニング

10月9日(火)

朝夕の涼しさがさわやかな季節です。

毎日ではありませんが,朝休みの時間に「運動場を走ろう!」と呼びかけがある時には,

運動場でランニングしています。

朝から体を軽く動かし,頭も心もすっきりして学習に臨んでいます。
画像1
画像2

八瀬赦免地踊

10月7日(日)

暗い境内に,ろうそくの明かりに照らされて

燈籠が美しく浮かび上がります。

音頭取り衆の歌と太鼓に合わせて『八瀬赦免地踊』が

始まりました。


今年は,4・5年生の女子児童が花かごとうちわを使った

2つの踊りを披露しました。


夏休みから,毎週日曜日の朝に集まって,

地域の先生に踊りを教えてもらい,

練習を重ねてきました。

その成果で,みんなの息の合った素敵な踊りを

披露することができました。

大切な八瀬の伝統文化を受け継ぐ

貴重な体験でした。


お疲れさまでした。

よく頑張ったね!!


画像1
画像2

八瀬赦免地踊

10月7日(日)

八瀬の里にサイレンが鳴り響きました。

そろそろ今年の『八瀬赦免地踊』が
始まります。

4,5年生の女子児童が
夏休みから練習してきた踊りを披露します。

燈籠に貼られた繊細な切り絵には、
6年生の作品もあります。

これから、静かに始まります。


画像1
画像2

赦免地踊りに向けて

10月4日(木)


衣装を着けて,練習が始まりました。

音頭取り集のみなさんも集まってこられました。

太鼓のリズム,歌と合わせて踊ります。

本番が近づいてきたという

緊張感が漂っていました。


画像1
画像2
画像3

八瀬赦免地踊り もうすぐです!

10月4日

7日夜に八瀬天満宮で開かれる八瀬赦免地踊り。

今夜学校の体育館で,踊り子たちの衣装着付けと練習がありました。

4,5年生のかわいい踊り子姿はいかがでしょう?

今年はうちわの踊りも披露される予定です。

7日夜が楽しみです。
画像1
画像2

読書の秋  学校図書館の取組

10月

八瀬小学校図書館の10月の取組を紹介します。

今月のテーマは「新しい本が,いっぱい」です。

様々なジャンルの新刊書が入り,展示しています。

読書絵はがきの紹介は,順次入れ替えています。

15日からの読書週間では,

しおり作りや担任以外の教員による読み聞かせも予定しています。

いろんな本に出会うことで,本を好きになってくれますように!
画像1
画像2
画像3

10月 ロング昼休み 全校遊び

10月3日(水)

水曜日はロング昼休み。

今日は全校遊びということで,6年生が「レンジおに」を企画してくれました。

秋晴れの運動場,鬼ごっこで元気に走り回ることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp