京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:52
総数:872503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

かけ算の学習が始まりました。

画像1画像2
 かけ算の学習が始まりました。今日は数図ブロックを並べて,「○この□つ分」という数え方を学習しました。これからかけ算の学習を頑張っていきます。

鍵盤ハーモニカ発表会に向けて

画像1
 グループでの鍵盤ハーモニカの発表会に向けて,練習に取り組んでいます。課題曲の中から,グループで好きな曲を選んでいます。
画像2

芽が出たよ!!

画像1画像2
 さぁ〜て,これは何の芽が出たでしょう・・・!?2年生が4日(木)に一人1粒ずつ植えました。収穫する頃には・・・とても長くて大きくなります。(白色です。)

カム カム カミー!

画像1
画像2
画像3
 今朝は,栄養教諭のM先生が「カム カム カミー」という食べ方がわかる紙芝居を読んでくださいました!自作の紙芝居です。一口30回しっかり噛んで食べるといいとわかって早速,今日の給食の筑前煮をよく噛んで食べました。

図工 みてみて おはなし

「おべんとうばこ あけたらね」

お話の絵も完成してきました。
いろいろな動物と楽しそうにお弁当を食べていたり,おかずを友だちに見せていたりする絵です。
笑顔がとってもかわいく描けています。
コンテで書いた下描きを消さないように,クレパスで丁寧に色を塗りました。

どの作品もとても素敵です。
画像1画像2画像3

算数 かさくらべ2

画像1画像2
実際に持ってきた容器を使って比べています。

ビンと平たい容器で確かめると意外にも平べったい容器の方がたくさん入りました。

「平べったいから全然入らへんと思った〜!」と見た目ではわからないことに気づくことができました。

算数 かさくらべ

画像1画像2
2つの容器を見せて,水はどちらが多く入るのか予想しました。
「太いからペットボトルの方!」
「長い方からたくさん入ると思う!」

この2本だけを使って確かめるには・・・
二人組で話し合い,
「1つの容器に水を入れて,もう1つに入れ替えてみたらわかる。」
と教えてくれたので,みんなで確かめました。

6年生ありがとう

画像1
 運動会のお礼を届けにいきました。

「お引越しリレーを 一緒にできて うれしかったよ。」とありがとうの気持ちを伝えました。
6年生もニコニコ笑顔で聞いてくれました。
これからも頼りにしています!

視力検査がありました

 視力検査をしました。5月にも行いましたが,視力が変わっていないか検査をしました。10月10日は目の愛護デーです。日頃から,目を大切にすることを心がけてほしいと思います。
画像1画像2

今日も完食!!

 今日の献立は,かきたま汁と筑前煮と胚芽米ご飯でした。とてもおいしくて,みんなで「ご飯がすすむ〜」や「めっちゃおいしいわ!」と言いながら,モリモリ食べて,今日も完食です。ごちそうさまでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp