京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ほめほめHP

画像1
画像2
 今日は,雨で全校練習も体育館で行いました。3年生では,学習に練習に一生懸命。特にすてきなのは,学習姿勢。練習でしんどくなってしまいがちですが,みんなしっかり先生の話を聞いています。また,体操の練習もみんな息を合わせて練習しています。
 とっても素敵な姿をぜひおうちでもほめてあげてください!

勝負の算数

画像1
 今日は,「たし算とひき算のひっ算(2)」のテストでした。くり上がりやくり下がりが一番の難敵で,ついくり上がりの1を忘れていたり,くり下がりのときに数字をそのままにしてしまって計算をしてしまったりするところがあります。
 テストは終わりましたが,重要な単元です。自主勉強で復習をするなど継続的に取り組んでみてください。

テープを使って比べよう 1年生

 算数科『おおきさくらべ』の学習で,テープを使ってものの長さを比べる活動をしました。教室にある机や給食台などの長さをテープに写しとって,教室の入口から出すことができるか調べます。
「給食台は,縦ならいけるけど,横向きは無理です。」
「自分の身長よりも,入口の幅の方が狭いです。」
など,あっちこっち長さを調べて,教室の入口と長さを比べました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 わり算の筆算(2)に向けて

 今日の算数では,「わり算の筆算」と「式と計算の順序」の復習に取り組みました。教え合いもしながら協力して取り組むことができました。
画像1
画像2

平成31年度 新1年生の保護者の皆様へお知らせ

平成31年度新1年生対象の「就学時健康診断」を,11月28日(水)の午後に実施いたします。

対象の保護者の皆様のご自宅に,区役所から入学届が送付されますので,本校にご持参いただきますようお願いします。その際に,就学時健康診断のご案内をお渡しいたします。
提出期間がございますので,期間内にお持ちいただきますよう,よろしくお願いします。


4年 月の動きを調べよう

 時間がたつと月が動いて見えるだろうか,6時間目の月とその後の月の位置を調べるようにしました。中には「昼間の月をみるのは初めてかも」と言っている子もいました。夕方から夜にかけて見える月の位置はどうなっていくでしょうか。4年生のみなさんは,ぜひ確かめておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

いいフェイスいい心

画像1
 昨日のそうじバルスもそうでしたが,そうじのがんばりがようやく数人にもつながっていきました。今日は,ながーい廊下を一生懸命。なかには汗びっしょりになるくらいにぞうきんをしてくれている子も。
 昼休みには,来年のコミプラ相撲をめざし,予習稽古。なかなかいい勝負をしていました。やはり,足腰の強さが大切なようです。明日からのそうじ時間の雑巾で鍛えていきましょう。
このことを目指して,がんばっていきましょう。

教室でも運動会練習! 1年生

 赤組・白組応援団の掛け声や,全校体操のダンスのビデオが各教室のパソコンから見られるようになっています。1年生の子どもたちは,休み時間などにビデオを見ながら練習するのが楽しみの1つになっています。
 応援の振りつけもバッチリ真似をして,応援団になりきっています。
画像1
画像2

比べ方を考えよう 1年生

 算数科は『おおきさくらべ』の学習に入りました。今回の学習は,長さを比べることです。鉛筆やテープ,縦横の長さをどうやって比べればいいのか考えていきました。
 ぐにゃぐにゃに曲がっているテープは真っ直ぐ伸ばして,端っこはしっかりそろえて……。子どもたちは,長さを比べるアイデアをどんどん出していきました。最後に教科書で確認すると,
「あっ。自分たちで考えたアイデアが載ってる!」
と,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

青空の下でダンスを 1年生

 今日の体育では,1時間目を体育館で,2時間目を運動場で練習しました。運動場でダンスの練習をするのは初めてです。主に場所の移動に気を付けながら,3つの曲を通しで練習しました。
 青空の下で踊ってみると,体育館で踊っていた時よりも動きも声も小さく感じられます。
「ひできの『で』!でっかく踊ろう!」
という先生の声に合わせて,今までよりも力いっぱい大きく動けるよう頑張りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 福西体育大会
10/8 体育の日
10/9 児童朝会 食の指導1−1 放課後まなび教室後期開講式15:45
10/10 ともだちの日 ほけんの日 視力検査12年 *振替1
10/11 視力検査34年
10/12 視力検査56年つくし
10/13 伝統文化教室
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp