|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:457308 | 
| 国語 すきなところをつたえたよ  これからは,他の「かえるくん・がまくんシリーズ」からお話を選んで,音読劇を楽しみたいと思います。 朱雀フォーラム
 「だれにとってもやさしい社会をめざして」というテーマで,講演していただきました。みんなもよく知っている「シャンプーのボトル」と「コンディショナーのボトル」と「ボディーソープのボトル」を区別するための印の開発に関わっておられる先生のお話でした。同じような意図で開発されたモノやサービスが,身の回りにたくさんあることを教えていただきました。 「困ったな。どうしよう?」と思った時に,「どうすればよいか?」を考えることはとても大切です。今日講演いただいた先生は,研究者という立場で考えてくださっています。でも,みんなもきっと「どうすればよいか?」「何かできることはないか?」と考えることができるのではないでしょうか。 お話の中で,「話し合う」ことの大切さ,そして,研究をしている時に「一人ではなくて,仲間がいる」ことのありがたさを伝えてくださっていました。このことも,毎日の学校生活で大切にしていることにつながりますね。 「だれもが暮らしやすい社会」について,一緒に考えるよい機会になりました。最後に先生からのメッセージ「みなさんも,友達や家族に対する優しい気持ちを行動に移してみてください。」とおっしゃていました。今日のお話をもとに,人のために考えて行動できる子どもが,もっともっと増えたらいいなと思います。  図工 ひかりのプレゼント   自由参観
 自由参観でたくさんの保護者の方が来てくださいました。各学年,様々な授業を参観できるように予定を組んでいました。子ども達の学習する姿を見ていただけましたでしょうか。また,中間休みや給食時間の参観もしていただけたと思います。子ども達が,1日の学校生活をどのように過ごすのか,その一端を見ていただけたのではないかと思います。   中京バレーボール交歓会で,朱七のAチームが優勝! 1試合目から,お母さんたちの奮闘ぶりはすばらしいものでした。長く続くラリーにも粘り強く,あきらめずにボールを追いかける姿。選手がお互いに声を掛け合う姿。コーチの方からの励ましの声。いっしょにゲームを見ていて,どきどきさせられました。 そして,夕刻になり「優勝しました」という報告を聞きました。交歓会に参加されたお母さん方,本当におめでとうございます。  1年・3組 学芸会の練習   1年 お話の絵「ゆうびんやさん おねがいね」   3組 紙粘土で作ったよ 2  3組 紙粘土で作ったよ!  選書会で選ばれた本   |  |